スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 
2009年01月07日

牛の如く Ⅱ??? 


 今日は正月7日、穏やかな朝で七草粥を祝う。ラヴ野菜と餅が入った七草粥はなんとも美味しい。男はこんなとき母親を偲ぶ動物らしい。うるうる

 七草を詠んだ句に「……春を待つ」と結んだものが多く見られるが、今朝の寒さも厳しい。寒いから「春を待つ」となるのだろうか。まだまだ暖かい春は遠い。げんなり

 ……再び牛の話……

 アルファベット最初の文字「A」のルーツは、フェニキア文字の「アレフ」という。アレフは2本の角を生やした牛の顔の絵文字とされる。

 それが逆さになって「A」の形になった。「以前は空に向かって突き出していた牡牛の角が、大地を踏みしめる人間の足となり、地から強い大地との接触、結びつきが生まれた。」……とアルフアベット辞典にある。

 
 牛の可愛い絵に出合った。「うし漫画家」を自称するイラストレーター「みうらじゅん」さんの絵である。

  「どうよ!?」と眉間にシワをよせ、いつも悩んでいる風情の牛さん!!

 なんとも元気がなく、不安そうである。げんなり

 「A」の変遷にならい、天地を逆転するような大胆な発想が必要な年なのかもしれない。
   

Posted by 古葉茶庵 at 10:36 Comments(0)
 
< 2009年01>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ