スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 
2008年03月31日

花に託す???

 今日31日、ついに2回目の定年退職を迎えた。先日の送別会に続き本日も花束を頂き皆さんの見送りを受けた。ハート
 顔を見るどころか声さえ聴くのも厭と思っていた上司が可哀想に思えてきた。肯く

 また、待ちに待ったその日であったのに……寂しくなってしまった。

 百花に先駆けて春を告げるのが梅花なら……春たけなわを演じるのが桜花桜桜桜

 出会いと別れが交錯するこの時期 / 人はそれぞれの想いを花に託す。ハート 

 これからの余生 / 知に働かず / 情けに棹差さず / 意地を通さず / しばし春風に吹かれて花の風情を楽しみたい。…………と思う。


 先日、指を怪我して、丹精して作成した母宅氏神様のお社が桜の開花と共に完成した。カメラDOWN
 <春から~縁起が~良いわえ~>……と思っている。

  

Posted by 古葉茶庵 at 21:48 Comments(2)
 
2008年03月30日

エブリデイサンデイ?

 別れと出会いの季節、他人事でなく私自身この春2回目の定年退職を迎えた。 アッと言う間の楽しく、有意義な10年間だった。 周りの皆さんのおかげとつくづく感謝している。

 月が代わると<everyday Sunday>である。週一楽しみにしていた花金がなくなってしまう。うるうる
 さて、これからどうするか? <何をするか>ではなく<何が出来るか>であろう。!?
 
 毎朝、寝坊のsleepingグッではなく、毎日をactive workingグッで過ごしたいものだと思っている。

 お世話になった皆さんにカミさんに作ってもらった着物リホォームの<エコライフMy箸入れ><キーホルダー>(カメラ)を贈りたいと思っている。






選抜高校野球=鹿児島工VS京都平安の再試合、4回裏平安が先制の1点を取り攻守交替時、アナウンサーが「このシーンを振り返りましょう」と言った。……思わず「振り返らんでいいが~」と言ってしまった。ムスッ

 結局この1点で鹿工の、鹿児島の春は終わった。そして今日は涙雨の一日である。雨しずく
 高校野球を見ていると……第三の人生にエールを送られる。パチパチ

 共に流した汗を「共汗」と言う/これは「共感」となって/「共歓」を生む。ハート汗
 また、こんな言葉もある。 「もちつ もたれつ 相合傘に よける浮世の 雨と風」  

Posted by 古葉茶庵 at 15:22 Comments(3)
 
2008年03月29日

春真っ盛り!!

 昨日の選抜高校野球はどうだ!! 鹿児島代表「鹿工」は初出場ながら古豪京都「平安」を相手に熱闘15回延長引き分け再試合に持ち込んだ。ゲンコツUPブー

 まさに春たけなわか! 秋に植えた我が庭のチューリップの球根も寒さをこらえ一斉に開花である。ハート



 春は、卒業、入学、就職と出会いと別れの季節でもある。涙の風景もあるが、やはり笑いの季節である。にっこり
 
 関西大学の木村教授は、横隔膜筋肉の動きを感知して電位を測定する「笑い測定機」を開発した。笑いの測定単位をアッハ(=aH)と名づけている。

 多くの人が環境が変わり、しばし苦笑いと含み笑いの日々だろうと想像するが、中には快活に高笑いしながら目だけは笑わない上司もいる。早く環境に、人になれて腹の皮がよじれる程の大笑いをして欲しいものだ。あはっ


 笑いと言えば……
 blogを書く芸能人が増え、関西の笑いの総本舗「吉本興業」は先月自前のブログサイトを開設した。

 サイトは「ラフブロ」(http://laff.jp) 200~300人の芸人、タレントがblogを執筆。この中の一番人気は品川庄司の「品川裕」、彼は人気の秘密を「悪口や愚痴を書かない。」「楽しかった出来事を書く。」をルールとし、身辺雑記に終わらせずうまいオチをつけている。

 流石(ながれいし)お笑い芸人!! 負けない様にハプニングッをライティングッ!! 
  

Posted by 古葉茶庵 at 11:16 Comments(0)
 
2008年03月15日

「ヘタコイタ~!!」

 先日、勤めから帰りそのままのスタイルでカミさんの食事準備を待つ間大工ノミを使ってイタズラしていたところ……ノミを持つ手が狂い、左手薬指先端をザクリ!!ビックリ

 アッと言う間のハプニン 激痛、多量の出血イタ~イ……<唖然・呆然>

 カミさんに「ヘタコイタ~ バンドエイド、輪ゴム 早くとってくれ~」 輪ゴムで止血、その間カミさんは病院探し、3軒目やっと見つかりカミさん運転で急行!!

 ケガを見て先生曰く「これは縫合できません」、「エッなんで?ムスッ」(大きく切断したと思った指はそんなに切っていなかった。縫合しようにも縫い代がないのだ。)……<愕然>

 簡単に水(?)で消毒、ベタベタテープを貼り付け……「治療終わり、また明日」 「先生痛み止めとか……他に何か……」すがりつくが……先生退場……再度<愕然>

 ズキズキ痛む手を抱え帰宅……それにしても木を切るときはあんなに切れの悪いノミがよく切れたもんだ。
 「いくらblogネタがないからと言って……我が身を削っては……日曜大工1年修了生として……お恥ずかしい。」


 カメラは「しだれ梅」の代わりにきれいに咲いた岩つつじ
  

Posted by 古葉茶庵 at 09:56 Comments(3)
 
2008年03月07日

小さな唖然!!

 「春遠からじ……」でご紹介した我が家の<しだれ梅>……誰かのカミさんに似て鈍いやつなのか……暖かくなってやっと小さい花を10輪付けた。カメラDOWN

 先日の「ネーミング大賞」に追記です。一番肝心な大賞と特別賞の披露を抜かせていた。何処からか叱られそう!

……これもある意味の……<唖然・呆然>……
 
 19年度の「ネーミング大賞」に輝いたのは、松下電工の「トイレがトイレをアラウーノ」がフレーズの「アラウーノ」 
特別賞は、pasmo協議会の電子マネー、ビル入退室管理も行う乗車券「pasmo」  ……でした。  

  

Posted by 古葉茶庵 at 10:28 Comments(0)
 
2008年03月05日

「もうすぐ春ですね!」

 「2月は逃げる、3月は去る」という。寒い! 寒い!と言ってるうちに早3月……春は3月、3月は弥生(やよい)……  「木草弥や生い月」が詰まって「やよひ」となったと言う。

 春の陽光に万物が一斉に活動をはじめ、草木がいよいよ盛んに生い茂る月を言う。 我が家の小鳥寄せにも「めじろ」がひっきりなしに襲来する。 蜜柑が欠かせない。  カメラDOWN



 ところで、全然話は変わるが、「日刊工業新聞」が発表した19年度の「ネーミング大賞」 ちょっと面白いので暇な方は……見て見て!!

 ビジネス部門

 1位:イナックスとトステムが共同開発した浴槽排水口、うず流を発生させ髪やゴミを簡単に捨てる「くるりんポイ排水口」
 2位:宇宙航空研究開発機構が種子島宇宙センターから打ち上げた月周回衛星の愛称「かぐや」

 3位:東京六本木旧防衛庁跡地と赤坂9丁目の再開発で誕生した大型複合施設「東京ミッドタウン」
 4位:KYB開発 情報漏えい対策のための文書を出張して裁断する小型トラック「サイダーン」
 5位:NEC開発 緊急地震速報で各地域の地震情報を表示するソフト「震前大使」

 生活部門

 1位:任天堂の据え置き型ゲーム機「Wii(ウイー)」
 2位:日本マクドナルド製「ビッグマック」の2倍のビーフを味わえるハンバーガー「メガマック」

 3位:サントリーのリッチなコクと旨味にこだわった第3のビール「金麦(きんむぎ)」
 4位:第一生命保険会社の病気、怪我による1日以上の入院特約「医のいちばん」
 5位:味の素社の塩分を1/2にカットした体に優しい健康塩「やさしお」

 あくまでも商品の宣伝ではありません。誤解の無いように!! 
 
 ネーム立案者に……脱帽……。 
 
   

Posted by 古葉茶庵 at 18:29 Comments(2)
 
< 2008年03>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ