スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 
2008年08月30日

方言ばあじゃ(ばかりです)

 盆休みに帰郷し、小中学校の同窓会に参加した。懐かしい方言の嵐に見舞われ嬉しくなってしまった。ラヴ

 興味のある方、岡山弁を読んでみんちゃい。(地方紙から)

 <ちょっとわしの愚痴を聞いてえなあ。ここんところ毎月ガソリンの値段が上がりようるじゃろう。もうかなわんでえ、たこうなって。うわー

 田舎に住みょうるわしらにとったら車がなかったら、日がたたんで(過ぎないで)困るんじゃあ。街の人らあ電車電車やバスバスが使えるけえど、わしらの所じゃあ乗り物ゆうたら一日に何回のバスがあるだけじゃし、停留所までも遠いんじゃあ。

 自転車自転車じゃったら、行きのうは下りじゃから楽じゃけど、帰りは押し上げにゃあいけんし、大変なんで汗。ちいと用事ゅうするゆうても往復何キロもあるけえ、車車のガソリンも早う済むんじゃあ。

 それと、田んぼや畑や家のぐるりは、よう草が生えるし、年に何回も草刈をせにゃあいけんし、これにもガソリンをようけ使うけえ、ほんまに油代もバカにならんでえ。!!

 早うガソリンが安うならんかなあ。生活用品も値上げばあするし、生活が苦しゅうなるんよ。何かええ方法はないもんかなあ。肯く



 亡くなった父は岡山弁は標準語に近いといっていた。ビックリ ……<唖然・呆然>

   


Posted by 古葉茶庵 at 08:40 Comments(1) 言葉(方言)
 
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ