スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 
2011年12月30日

年越しに当たり


 本年は兎年、のんびり、亀に追い越されることもなく悠々と、かつ急いだものかあっという間の明日が一日となりました。ビックリ……と言いながら本年は大変な年でした。うるうる

 東日本では未曾有の災厄に見舞われ、驚きと悲しみに心が痛み、ハートブレイク汗改めて繋がる絆の大切さと強さを知らされた年でした。ハートキラキラ

 そんな中で一年間、勝手な呟きにお付き合いいただいてありがとうございました。ラヴ否応なくやってくる来年もよろしくお願いいたします。しーっ

 来年は「昇龍興年」の辰年です。皆様のますますのご健康とご繁栄をお祈りして本年のblog収めといたします。ラヴ今日門松を作りました。

 

  

Posted by 古葉茶庵 at 19:35 Comments(0)
 
2011年12月14日

陶芸収め


 今日は赤穂浪士討ち入りの日なり。その昔の江戸では前夜からシンシンと雪が降り積もったらしいが雪、現代の志布志はお日様燦燦の上天気である。晴れ

 先日、陶芸教室も今年の作り終わりで素焼きをした。
 前回、本焼きしたものの一部、「徳利」と「驚き蛙の皿」をUPします。





 先日素焼きした「飾り置物」の河童、蛙、シーサー、亀椀etc……。





  

Posted by 古葉茶庵 at 10:28 Comments(0)
 
2011年12月14日

陶芸収め


 今日は赤穂浪士討ち入りの日なり。その昔の江戸では前夜からシンシンと雪が降り積もったらしいが雪、現代の志布志はお日様燦燦の上天気である。晴れ

 先日、陶芸教室も今年の作り終わりで素焼きをした。
 前回、本焼きしたものの一部、「徳利」と「驚き蛙の皿」をUPします。





 先日素焼きした「飾り置物」の河童、蛙、シーサー、亀椀etc……。





  

Posted by 古葉茶庵 at 10:28 Comments(0)
 
2011年12月13日

お久しぶりです


 永らくご無沙汰しています。孫娘に責められPCの前に座っています。永い間のご無沙汰で何から書いたらいいか迷っていますが……。げんなり

 今年もあと少し、皆さんも年末行事、掃除、片付けetc……気ばかり焦ってなかなか進まない。困ったな何にもまして一気に寒くなって雪……今日は天気もよくて暖かく、いわゆる上機嫌でいます。ラヴ

 今年の年賀状、未曾有の災厄で頭から「おめでとう」はないだろうえーっと・・・……と思ったり、10日間ばかり推敲を重ねていますが気に入ったものが出来上がらない。困ったな

 2ヶ月前ぐらいから木工製作に精励しています。……と言うのが明けて2月には生涯学習のフェスティバルがあり、作品展示の場所を頂いているが、同好会の皆さんには「作っているよ」の声が聞かれない。ガーン

 会の皆さんに会うたび督励しているが良い返事が返ってこない。困ったな会長の私としては大いに責任を感じ、その時になって展示物がない、少ないでは申し訳が立たないと木工製作に全てを犠牲にして日夜励んでいる次第です。ムスッ汗

 そこで最近作った2,3のガラクタをUPします。
 カミさんの要望もあり、作る楽しさはなかったが思いのほか難しかった「もろぶた」。6重ねと蓋を作った。



 ハートをテーマに椅子を作ったら、熊本のゆるキャラ熊みたいになったので、同じくハートの目鼻をつけて「クマもん椅子」と名付けた。



 玄関先の市販のスチール製が錆びて古くなったので、この際木工で「郵便箱」作った。


  

Posted by 古葉茶庵 at 13:46 Comments(0)
 
2011年12月10日

初更新なぅ!!!!

こんばんわタバコ
今日は孫更新ですハート

最近ブログ書くのサボって、年賀状書くのに一生懸命です。笑

毎年、おもしろい年賀状が届くので、今年の年賀状も楽しみですハート

話は変わって、

最近また寒くなってきましたね汗gkbr

寒いと、冷え性の私にはとても辛いものですしずく

なので、今年の冬は思いっきり走り回って、【子供は風の子】をモットーに冬を乗り切りたいと思います!!

みなさんも、風邪など引かないように~UP

暇があればまた更新しますね晴れ
  

Posted by 古葉茶庵 at 19:17 Comments(2)
 
< 2011年12>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ