スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 
2012年04月26日

「踊り字」???


 人々…と書くときに使う繰り返しの符号、「」を踊り字という。踊りの所作が繰り返しの多いことに由来するとか…。肯く

 さて、永田町には踊り字の「面々」が溢れているようだ。選挙制度改革で是正案を「厭々」、「渋々」提示したはいいが、会議は「延々」と続き何も決まらない。アウチ

 それぞれが政権の座に、「恋々」、「汲々」としているのみ……。前に進むと見せかけて、実は進む気のない<ムーンウオーク>を平気で踊っている。うわー

 総マイケル・ジャクソンかガーン


 かく言う私も毎日をカミさんの言うまま「唯々諾々」と迷うことなく、「平々凡々」と暮らしている。にっこり

 平和なのか?情けないのか困ったな……。  

Posted by 古葉茶庵 at 11:45 Comments(0)
 
2012年04月25日

しぶしの日


 昨日4月26日は「しぶしの日」、記念講演に小五孫と参加した。
 市内中学生の「100文字で書く志」の発表、表彰に続いて「立木早絵(たてきさえ)」さんの講演とピアノ弾き語りがあった。



 講演に先立ち、24時間TV「キリマンジャロ登頂」のビデオ映写で昨夏の感動を思い出す。ハートうるうる

 演題は「私の志 さらなる一歩を踏み出そう!
 開口一番「和歌山から9時間かかったけれど皆さんに暖かく迎えられ疲れも取れました」と語る。にっこり

 この笑顔は、TVで見るよりずっと、ずっと可愛くて、美人の早絵ちゃんでした。キリマンジャロに一緒に登ったイモトアヤコさんは7歳年上のお姉さんではなく、しっかりしたお兄さんみたいで「イモ兄ぃ」と呼んでいたという。ビックリ

 きつかったり、辛かったり、苦しかったことすべてを忘れ、今では楽しかった、感動したことばかりが心に残っているという。ラヴ

 講演の最後に、「人に会うことが私の宝物、今後音楽の道に進むことが私の目標で、大きくても、小さくても沢山の夢を持ち一歩一歩自分らしく進んでゆきたい」……と結んだ。パチパチ

 講演の後半はピアノの弾き語り……
 絢香の<みんな空の下>ほか2曲、オリジナルの<自分を愛して>、<感謝>を力いっぱい歌った。パチパチブー

 「志」に日にふさわしい感動の時間を孫と過ごした。ニヤリ

 今朝、根性のペチニアを見た。セメントのひび割れに花を咲かせている。

   

Posted by 古葉茶庵 at 10:28 Comments(2)
 
2012年04月22日

何のこっちゃ???


 GWを目前にして昨夜は<大雨暴風警報雷雨>、「何のこっちゃうわー」…そんな中今朝は雨中の空き缶拾い。困ったな

 もう一つ、「何のこっちゃビックリ

 プロ野球・巨人軍野球 中日戦に続いてヤクルト戦にも連敗の4連敗でげんなり……ついに最下位転落。うるうる

 今年の干支・竜の絵皿を見ても、ヤクルト乳酸飲料の容器を見ても、まだ早いんじゃないと思う鯉のぼりを見ても……私は<めまい・動悸・息切れ>を覚える。ガーン……<唖然・呆然・愕然>


 慰めてくれるのは……。
 昨秋、流木の木片に植えつけた竹ランに花が咲いた。

  

Posted by 古葉茶庵 at 10:23 Comments(0)
 
2012年04月19日

理想の上司???


 今朝、NHKスタジオパークを見ていたら、上司が部下を指導する、親が子供を育てる、褒めて育てるための「褒め言葉」について……。パチパチ

 褒め言葉は、「3S+1」だそうだ。3Sは<サスガ・凄いね・素晴らしい>。+1は相手が女性の場合、<素敵>を+する。……な~るほど。肯く

 他にもSで始まる<尊敬しているよ・最高だよ…etc> そういえば自分でも孫教育によく使っていると思う。しかし、褒め言葉には但し書きがつく。げんなり

 「褒めっぱなしは、怒りっぱなしよりたちが悪い」という。褒めたあと、更に努力する、頑張る一言を添えることが必要だそうだ。

 ところで……そんな褒め上手な人たちなんでしょうか。!?

 産業能率大が18日に発表した2012年春の新入社員が選ぶ「理想の上司」(新入社員150社550人を対象に466人が回答)によると次のとおりだ。





 男性の№1は、今をときめく大阪市長の橋下さんブー女性は3年連続断然トップの天海祐希さんクラッカー。お二人とも「リーダーシップがありそう」が大半を占めた。ビックリ

 我が家の前庭では、木香(モッコウ)バラが黄色く満開を迎えた。

  

Posted by 古葉茶庵 at 11:22 Comments(0)
 
2012年04月17日

生誕100周年???


 一昨日15日、北朝鮮は金日成(キムイルソン)主席の生誕100周年を迎え、盛大な慶祝行事を行った。クラッカー

 同じ100年前のこの日、北大西洋では豪華客船タイタニック号が沈没した。日本ではこの年の7月30日に明治天皇がご逝去、年号が明治から大正に変わった頼む

 そして…自分の周りに思いをめぐらせると……亡父の生誕100周年でもある。そうなのか、金日成と同級生だったのか…と今更ながら関心している。ビックリ

 悲しいかなうるうる!私には除幕する父の銅像もなく、慶祝して打ち上げるミサイルもない

 あるのは思い出だけ。勿論、亡父も寂しがってはいないだろう。ハート  

Posted by 古葉茶庵 at 14:10 Comments(0)
 
2012年04月16日

トリオ消費???


 個人やカップルが基本単位の接客業で、最近3人客が増えているという。一人は寂しいげんなり、二人だと気詰まり困ったな、だから…連帯感の漂う三人ムフッ……らしい。

 漫才などのトリオも多い。トリオの妙味は協調と敵対、疎外と妥協、さまざまな感情が交差する複雑な人間模様にあるという。接客業の<トリオ消費>は新たな救世主となるか。ムスッ

 先日、ミサイル発射失敗の北朝鮮、労働党代表者以来の一連の会議で「金正恩氏」が党,軍,国家の最高位に就任した。父の「遺訓」、祖父の「カリスマ」を動員して、国民の飢えを横目に<トリオ消費>を図っているように見えてならない。ガーン

 春深しか、庭の垣根のツツジ、サツキが一雨ごとに色鮮やかになる。



   

Posted by 古葉茶庵 at 12:11 Comments(0)
 
2012年04月15日

案山子(かかし)


 この春桜孫娘が高校に進学した若葉。この孫娘は初孫であり、ただ一人の女の子である。目に入れても痛くないとはこのこと可愛い。ラヴ

 特に3月、この年頃の女の子がみんなそうであるように父親と意見が合わないといいアウチ、ほぼ1ヶ月間我が家に居候していた。ビックリ

 そして、4月の入学を待たず3月の終わりには県内ではあるが遠隔地の学校の寮に入ったげんなり。あの娘が行ってやがて1ヶ月になろうとしている。うるうる

 最近、そういえば口をついて出てくる歌がある。…何という歌だったか…題が思い出せない。インターネットで「さだまさしー元気でいるか」……で検索した。肯く

 出てきた…『案山子(かかし)』だった。



 <音符元気でいるか 学校にはなれたか 友達出来たか 寂しかないか お金はあるか 今度いつ帰る……音符

 いい歌だ。you tubeで聴いている。うるうる
  

Posted by 古葉茶庵 at 11:54 Comments(2)
 
2012年04月14日

春の椿事???


 一つ
 春の椿事というには……そんな軽い話ではないが、

 昨日13日、北朝鮮は人工衛星と称し、事実上の「長距離弾道ミサイル」を度重なる国際社会の要請を無視し、発射を強行したが失敗に終わった。アウチ

 一つ
 昨日の巨人ーDeNA戦、巨人のピッチャー沢村は、スリーアウトを三振でとったが、キャッチャーのパスボールで振り逃げしたため、1イニング4奪三振(1回に4人の三振)のプロ野球タイ記録を達成した。ビックリ

 我が家の庭も春真っ盛り桜
 


 モッコウバラが咲き始めた



 一足早かったマンサクの花(春になりマンズ「真っ先に」咲く)



  

Posted by 古葉茶庵 at 10:45 Comments(0)
 
2012年04月09日

ハナミズキ


 ゴン太(我が家の駄犬)の散歩に歩いていたら、空に広がって咲いている「ハナミズキ」に出会った。今更ハナミズキかと言われそうだが……。困ったな

 桜と入れ替わりに咲くハナミズキ……一青窈さんの透き通るようなあの歌が頭に、口に甦りラヴ、思わずカメラに収めた。



 朴念仁の私がなぜそんな気持ちになったのか!?少しだけどうでもいいような訳ありなのだひょえー。 
 
今日は少しご機嫌がいいのですラヴ。言わせてくださいうるうる。昨日、あの巨人(カミさんは弱人という)が連続32イニング無得点のワースト記録を免れ、開幕9戦目でやっと2勝を上げたのだ。うるうる

 それだけのことですウインク
   

Posted by 古葉茶庵 at 16:59 Comments(0)
 
2012年04月05日

三つの悪行???


 古から男の三つの悪行を「呑む、打つ、買う」と言った。即ち『酒を呑む、博打を打つ、女を買う』の三つであるアウチ。これをやってはいけないと言われれば、一度は羽目をはずしてやってみたいと青春時代に思った。ガーン

 ……と言いながら、知性というか、理性というか、本当は先立つもの(お金)がなかったのか、範を犯すことはなかった。(と言うことにしておこう)肯く

 還暦を迎え、古希を過ぎ、とうとう悪行にはまる時代を過ぎたと思っていた昨今、日常茶飯事のごとく三悪行を平然とやっていることに驚いた。ビックリ……<唖然・呆然>

 それは、『薬を呑む、注射を打つ、顰蹙(ひんしゅく)を買う』である。うわー……<愕然>
   

Posted by 古葉茶庵 at 09:34 Comments(0)
 
2012年04月03日

散ってゆく人


 春一番も吹かなかったのに……今朝早くから土砂降りの雨雷雨と雷鳴雷……春の嵐である。せっかくの桜が散ってしまうのではないかと心配である。げんなり

 桜と一緒に散ってゆく人もいる桜。元毎日新聞政治部記者で政治評論家の三宅久之(82)さんが高齢を理由に現役を引退するという。ビックリ

 「たけしのTVタックル」を昨日卒業、「たかじんのそこまで言って委員会」を5月初旬放送まで。同じ岡山出身というばかりでなく政界のご意見番としての三宅さんのファンだったラヴ

 歯に衣着せぬ真っ向勝負の発言というか爆発熱い気性と鋭い毒舌で国会議員らと名物バトルを繰り広げた怒。中でも政界の暴れん坊・浜田幸一元衆院議員、田島陽子元参院議員との激論爽やかで気持ちよかったパチパチ

 瞬間湯沸かし器爆発でもある彼は、自分の思想に反すると、鬼の形相で『黙れ』と一喝するぎゃー。正論を理路整然と論評する彼には納得せざるを得ない。肯く

 また、「思想を憎んで人を憎まず」の好々爺でもある。にこやかな笑顔に安心感と癒しさえ感じる。にっこり

 これからTV桟敷で、あの鋭い分析と小気味のよい正論が聞かれないと思うと寂しい限りだうるうる  

Posted by 古葉茶庵 at 13:19 Comments(0)
 
2012年04月02日

紅葉の春???


 季節は嘘をつかない。日に日に暖かくなり我が家の前庭の楓が紅葉したもみじ。この楓は春先新芽が若葉となるとき紅葉しその後に緑に変わる。ビックリ





 さて、<盲(めくら)蛇に怖じず>という言葉があるが……。プロ野球・巨人は開幕に当たり、一線級ピッチャー二人を繰り出し2連敗ガーン

 ピッチャーにキャッチャーのミットが見えず、バッターに相手ピッチャーのボールが見えない。まったくのめくら状態なのに怖がってちじんでしまった。困ったな

 昨日、エースナンバー18番を進呈してパ・リーグからきていただいた杉内投手で薄氷を踏みながらやっとの白星うるうる、片目を開くことができた。ウインク

 この開幕3連戦は、まったくの腹立つノリ(原辰徳)状態だ。時は桜満開のシーズン桜、飲兵衛には美味い酒も飲みたいビール!明日からの広島、阪神6連戦。なんとか頼むぜ頼む!!  

Posted by 古葉茶庵 at 10:44 Comments(0)
 
< 2012年04>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ