2012年04月16日

トリオ消費???


 個人やカップルが基本単位の接客業で、最近3人客が増えているという。一人は寂しいげんなり、二人だと気詰まり困ったな、だから…連帯感の漂う三人ムフッ……らしい。

 漫才などのトリオも多い。トリオの妙味は協調と敵対、疎外と妥協、さまざまな感情が交差する複雑な人間模様にあるという。接客業の<トリオ消費>は新たな救世主となるか。ムスッ

 先日、ミサイル発射失敗の北朝鮮、労働党代表者以来の一連の会議で「金正恩氏」が党,軍,国家の最高位に就任した。父の「遺訓」、祖父の「カリスマ」を動員して、国民の飢えを横目に<トリオ消費>を図っているように見えてならない。ガーン

 春深しか、庭の垣根のツツジ、サツキが一雨ごとに色鮮やかになる。

トリオ消費???

 


Posted by 古葉茶庵 at 12:11Comments(0)|| |
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
トリオ消費???
    コメント(0)