スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 
2013年02月28日

体力年齢???


 昨今、高齢化社会の中で元気なお年寄りが多いぎゃー。大変結構なことである。にっこり

 私も含め、そんなお年寄りたちを奮起させるためか、お慰めか。お年寄りの体力年齢7掛けとか8掛けとか言われる。(70歳は7×7=49歳)


 さて、明治天皇が群臣の肖像を手元に備えようと、明治12(1879)年に命じて作らせた写真帖が皇居宮内庁・三の丸尚蔵館で初公開されている。ビックリ

 明治末期、高官の肖像

 明治末期に交代で首相を務めた「桂太郎(34)」と「西園寺公望(34)」、日露戦争でロシアのバルチック艦隊を撃破した海軍軍人「東郷平八郎(34)」、明治天皇に殉死した陸軍軍人の「乃木希典(32)」…。

 それぞれ明治の高官は、皆さん、若くてお洒落、美男子で豪胆ビックリ……<唖然・呆然

 若いともてはやされる現世のお年寄りたち!!この人たちに匹敵するためには7掛けどころか5掛け、4掛けしなければ対抗できない。うわー……<愕然

  

Posted by 古葉茶庵 at 10:38 Comments(0)
 
2013年02月27日

先憂後楽???


 暦を見ると…何と今日は27日、もう2月も終わるうわー。…ということは…この前「おめでとうございます」と正月を迎えたばかりなのに…もう2ヶ月経ってしまった。ひょえー

 2月は逃げる、3月は去るという。あと5回これを繰り返すと…また、「おめでとうございます」と正月を迎える。ビックリ

 我が家のトイレには週代わりの《四文字熟語暦》が掛けてある。今週の熟語は『先憂後楽』と書いてある。

 先に憂い(苦労)を無くして後で楽をせよとの仰せであろうが、!?一年の先憂が何かわからない困ったな…ほどのいい天気である。晴れ

 昨日の雨と今日の天気で庭先の岩つつじがきれいに咲いた。



   

Posted by 古葉茶庵 at 10:23 Comments(0)
 
2013年02月26日

失敗と頑張り


 昨年暮れ、孫娘の高校バレーチームは、私立高校女子バレー南九州大会で優勝し、4月1日から東京町田市で開催する「第18回全国私学男女さくらバレーボール選手権大会」への出場が決まった。UPパチパチ



 美人揃いの中、後列左端の6番が孫娘である。間もなく2年生になる。身長と元気は一番だが、技量は発展途上中。うるうる

 プロスケーターの「荒川静香」さんは言う。

今の若者は頑張りきれず、きついことや不得手なことはやりたくないという風潮が見える。アスリートの優勝した笑顔だけが伝わりがちだが、本当はその何十倍という失敗や挫折がある。

しかし、無駄な失敗は一つもない。失敗と向き合い何かを拾って立ち上がれば必ず失敗の数だけ成長できる。失敗することは怖くない。
』……と。

 孫娘も大きな大会で失敗してもいい、思いっきり弾けてよい経験を重ねて欲しいハートものである。  

Posted by 古葉茶庵 at 15:34 Comments(4)
 
2013年02月25日

昨日の<唖然・呆然・愕然>


 昨日は生涯学習グランドフィナーレで一日中多忙を極めた。うーん汗

 一年間、同じ講座で頑張った仲間たち(私は4講座に参加)、久しぶりに顔を合わせたかつての仲間たち、沢山の笑顔に出会いハート、多忙ながらも楽しい一日を過ごした。ラヴ

 中でも、本大会スローガンに私の『伸ばそう学びの樹 咲かそう絆の花』が入選し、表彰された。



 多くの仲間から祝賀会(飲み会)招待への強制催促がしきりである。ビックリ……<唖然

 お祝いといえば…私の誕生祝は多忙に紛れ何時しか、何処かへ飛んでいってしまった。ひょえー……<呆然

 ちなみに……。
 2月生まれは「積極的で行動力旺盛、リーダーシップがあり、慈愛心に富み親分肌」…だという。肯く

 2月生まれの偉人たちにあやかりたいが……。キョロキョロ

 
〇 ベーブルースのように一芸に秀でることもなく…
〇 夏目漱石のように学識も文才もなく…

〇 トーマス・エジソンのような発想、想像力もなく…
〇 エイブラハム・リンカーンのような統率力もなく…

〇 石川啄木のような繊細でナイーブな文才もない
が貧乏人にはなれそうだうわー……<愕然>   

Posted by 古葉茶庵 at 11:38 Comments(0)
 
2013年02月23日

目に見えない「あ・い・う・え・お」???


 今日は目出度い。記念すべき日だハート

 アメリカ訪問中の安倍総理が米・オバマ大統領と首脳会談をしたから…いいえアウチ

 皇太子が今日53歳の誕生日、雅子さまと結婚20年を迎えたから…いいえガーン

 孫娘が高校選抜鹿屋大会で決勝ラウンドに残り、コートで輝いたから…いいえひょえー

 今日、志布志市生涯学習推進大会の表彰、講演で心温まるイベントがあったから…いいえうわー


 今日、私が75歳の誕生日を元気よく迎えたからである。にっこり単に馬齢を重ねただけというなかれ。幼くして昭和の大戦を生き抜き…。肯く

 平成の世も四半世紀。75年も命を永らえたのは記念すべき、目出度い以外の何物でもないラヴ(自分勝手ながら…)

 今日、推進大会で伺った話。
 「目に見えない大切な『あ・い・う・え・お』」それは、「愛・命・運・縁・恩」である。

 今日も、孫娘の応援に中学時代の恩師をはじめ沢山の友達、父兄に来ていただいた。幸せなことである。ハート

 フェスティバロ、私の関わるコーナーの準備状況
 陶芸



 日曜大工



 エッセイとだいやめ

   

Posted by 古葉茶庵 at 19:37 Comments(2)
 
2013年02月22日

サラセン???


 第一生命が恒例の「サラリーマン川柳」入選作100作品を19日に発表した。応募総数3万490句ビックリ、5月下旬にベスト10が発表される。べー

 サラリーマンの悲哀、自虐を詠んだ川柳が実に楽しい。ムフッ
 さて、どの作品がベスト10に入ってくるか!?この辺りは間違いなく入ってくるのでは……。ラヴ

<電話口 何様ですか?と 聞く新人>
<気遣いは 昔上司に 今部下に>

<すぐキレル 妻よ見習え LED>
<LCC 缶コーヒーかと 上司言い>

<ワイルドな 妻を持つ俺 女々しくて>



 本日は、生涯学習フェスティバル展示会に出展する作品の持ち込み。私は日曜大工に陶芸、エッセイにだいやめと…忙しいアウチ
 
 友達夫人に頼まれ作ったコーナーラック。気に入る出来ではなかったが、迷った末、ほかに出すものもなく勇気を出して出すことにした。これDOWN

     

Posted by 古葉茶庵 at 07:54 Comments(0)
 
2013年02月21日

続・地球最期の日???


 イヤ、イヤ~参った、参った~。げんなり……昨日胃カメラ検査を受けた。私の地球最期の日になるかと思った。うわー

 準備がなかなか。刻々おののきがつのる様に設定されているのか…。うーん
 血圧測定~心電図とり~なにやら判らぬ薬の一気飲み~鼻腔の麻酔2回…気持ち悪ぃ~。うわー……30分後、ヤット先生現る。ぎゃー

 恐怖はクライマックス。クラッカー難なく鼻腔からカメラがズルズル。モニターに映る画像(我が胃袋)を見ながら先生の説明が延々(…と思えた)続く。うるうる

 オット!!十二指腸球部下行に活動性の潰瘍を発見。ビックリ

 カメラを抜き去り、次はピロリ菌所在有無の検査。「ほら、あそこにいますよ」…とピロリ菌の大運動会が見られると思ったが、勿論そんなことは有り得ない。ハートブレイク

 検査はお楽しみの結果待ち。困ったな

 私は常日頃、テゲテゲ人間を自認しているが…でもなかった。潰瘍が発見されたことで思いのほか、デリケートで繊細な心を持った人間であることを確認しハート、少しばかり喜んでいる。ラヴ


 検査が終わって大安心。にっこり途端に空腹を覚え、朝食兼昼食をむさぼる。ホット一息、玄関先のしだれ梅満開に気付くラヴ

  

Posted by 古葉茶庵 at 09:26 Comments(0)
 
2013年02月20日

地球最期の日???


 驚くよひょえー!!
 地球最期の日もかくやと思わせるような…ロシヤ中部ウラル地方上空の隕石落下ビックリうわー負傷者が17日までに1200人を超えた。アウチ

 これほど多数の負傷者を出した隕石の記録はないと言う。肯く
 火星と木星の間の小惑星帯から飛んできた巨大火の玉である。キョロキョロ

 繰り返し放映され、映し出された映像は、衝撃波の明るさ、大爆音、破壊された建物etc……猛威に驚くばかりである。

 隕石落下は予測不可能で年間数万個も落ちてくると言う。


 こんな時…私にとっての重大事は今朝、予定された胃カメラの検査…痛くないだろうか?くすん

 どんな結果が出るのだろう。困ったな

 今から行ってきます。げんなり  

Posted by 古葉茶庵 at 07:53 Comments(0)
 
2013年02月19日

球春到来!!!


 <九つの人九つの場を占めてベースボールの始まらんとす>……正岡子規

 それぞれの守備位置につき、試合開始直前の期待と不安の入り混じったプレーボールの瞬間である。

 先日、巨人一軍キャンプ最終日、ファンの小4孫をつれ、宮崎サンマリンスタジアムに紅白戦の観戦応援に行った。

 スターティングメンバーは次の通り、内海、沢村の対決で始まる。ゲンコツぎゃー



 7回まで闘い、1-0、ピッチャーよりバッターの仕上がりが心配困ったなされる。円陣を組んで宮崎キャンプを打ち上げる。うるうる



 ご満悦大志君ラヴ、終始落ち着かず、大好き弁当も横目のまま……。ビックリ



 帰路はグッズ買い。孫に手を引かれ好きな選手のキャップを買いに行ったが売り切れが多く、人気がないのか、作りすぎたか!?買えたのはこのキャップ。うわー



 その2軍キャンプ調整中の小笠原選手。打撃練習中に左手ひとさし指に約15針縫う裂傷と言う。泣きっ面に蜂だ。ガーン……<唖然・呆然・愕然>  

Posted by 古葉茶庵 at 10:37 Comments(0)
 
2013年02月18日

愛のかけら???


 年が明けてから何かと忙しくブログアップがままなりませんでした。今日から改めて心を入れ替え真面目に頑張ります。 よろしくお願いいたします。

 昨日、伊集院の高校で寮生活をしている孫娘から、私が一番欲しがっていた「バレンタインデイチョコハート」が届いた。ラヴ



 早速、

「義理チョコありがとう」とお礼の電話を入れると……。ハートブレイク
「じいちゃん! 何を言うの! あれは手作りの本命チョコだよ」ハートハートハート

 と叱られた。

 嬉しくて、うれしくて…それでなくても緩んできた私の涙腺は、目元まで水分で一杯、今にも溢れそう。「アグネスチャン」ちゃんの<ひなげしの花>状態である。   

Posted by 古葉茶庵 at 10:33 Comments(0)
 
< 2013年02>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ