スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
2007年07月28日
子供は元気!

孫娘(小5)が研修を終え5日ぶりに帰ってくるというのでサンフラワーが入港する志布志埠頭に出迎えに行った。。市の「環境学習少年団」に参加、


この暑さなど

Posted by 古葉茶庵 at 17:47
Comments(6)
2007年07月28日
猛暑日続く! クワァ~


クワァ~ ア・ツ・イ! この暑さ!


な~んと!戦後初めてと言う。6日連続の猛暑日、しかも、しかも、いつ止まるか分かんないと言う。 誰か、この暑さの対処法を教えてくれ!


昨夜は、暑気払いの「ビアガーデン」! 飲むほどに逆に ヒートアップだぁ~。

明日は、参院選……ますますヒートアップ! 参院選終われば、年金、政治と金、消費税アップ、ガソリンはじめ物価のアップ! 「背筋は寒く」…頭は、やっぱり「ヒートアップ」 冷え冷え「クールダウン」は…財布の中身ばかりなり…。 「どうかしてくれ!!」

この暑さ、「趣味は?」と聞かれれば、「スイミング(睡眠ing)」
「持病は?」と聞かれれば、「アルチュー(中)ハイマー」「運動不足メタボ」
新聞紙上によれば、各地で続々、熱中症で病院送りの人が続出している。




「全国高校野球」は春と夏が定着しているが、春と秋に開催すればどうだろうか? 高野連、その他関係各機関で再検討されたい。!
Posted by 古葉茶庵 at 17:13
Comments(5)
2007年07月24日
指宿 シルバー迷い旅


天候にも恵まれ、妻、母、叔母を道連れにシルバーの指宿一泊旅を敢行した。
出発前に決意した「円満な夫婦旅行」の三つの決まりを、おおむね、固くわが身に誓い旅立った。

意気軒昂、方向音痴、歩行拒否、旅恥掻き捨て



また、「どげんかせんといかん!」の我がメタボ腹も凹む暇なし、常に満腹状態なり。
かくて…かくて…コブ二つ付きの「夫婦円満旅」を楽しく、かつ賑やかに終了した。


写真上:お茶の産地(知覧)の超デカ「急須と湯飲み」~話の種に一覧の要あり。
写真下:ホタル(新装富屋食堂)にある「鳥浜トメ」さんの若者への伝言、平和祈念とともに吟味したい。
知らなかった情報:池田湖畔のウエイクボード(水上スキー)屋さんに展示された大うなぎの「実物剥製」~今までに捕獲された最大級とか~最大胴回り50㎝もあろうかという、超メタボうなぎなり……。

Posted by 古葉茶庵 at 21:34
Comments(2)
2007年07月21日
日曜大工講座 第1回作品

講座第1日目の作品は、なんと、なんと 「木製大型 なんでも取れる チリトリ」でした。
この出来栄えを、ご覧あれ!



Posted by 古葉茶庵 at 22:45
Comments(2)
2007年07月21日
サンサンひまわりプラン



本日は、多忙な一日の始まりだった。
朝の一発目は、「日曜大工講座」の準備……次は、昼前、母を連れて孫たちの「ひまわりっ子」が活躍する



孫たちは、夜は








孫たち! 「寂しいだろう」と、夜店で、また、金魚をすくってきた。 「金魚君 ヨカッタネ」 金魚君では可愛そうなので、名前を付けてやりたいが……雄か、雌か、わかりませ~ん。
誰か見分け方を教えてくださ~い。
Posted by 古葉茶庵 at 22:10
Comments(5)
2007年07月21日
日曜大工講座 第1日


本日から、「ときめき講座 日曜大工」が始まる。

講座生は、女性7人を含め18人だ。 さて、どんな講座が始まるのか楽しみだ。 聞いたこともないが、「カリスマ日曜大工」を目指してがんばるか!

そう言えば、サラリーマン川柳に、こんなのがあったよ!
「ときめきと 思っていたが 動悸かも…」
写真の「椅子のようなもの」は、以前、壊れた食卓椅子と”百均”で450円で買い求めたものを使い、あるすし屋さんで見かけた飾り物置を参考に作った私の作品です。
いかに上手に作るかより、常に安く仕上げるかを念頭に作っているが、たまに「買った方が安いのにっ!」と女房殿に「ごくろうさんネ」とひやかされる。(小さい声で) 腹の立つことこの上なし。
腹にイチモツ(一物)、手にニモツ(荷物)! 負けてたまるか! 俺も男だ! 柔道一直線(なんで柔道なんだ?)

Posted by 古葉茶庵 at 10:43
Comments(2)
2007年07月18日
「台風一過」 梅雨明け?


台風4号は生意気にも、選りによって大隈半島を直撃、背高のっぽの「弥五郎どん! どげんじゃったろかい!」と覘いて見たら、相変わらずの涼しい姿で立っちょった。 牛、豚、鶏君も元気! さ~すがぁ~なり。

台風も悪いことばかりでもない、大陸の高気圧をおしあげ、梅雨が明けるげナ~。


で~、何か問題でも……。






そこで……ありま~した……あったのですよ。「円満な夫婦旅」の3つのマニフェスト!
1 時間を催促しない。
2 買い物に口出ししない。
3 不用意に言葉を発しない。
え~ぇ まじっ! なんとか一泊二日


マニフェストを固く守り、「円満な夫婦旅」を実践し、検証したいと思う。 結果は後日
Posted by 古葉茶庵 at 20:34
Comments(0)
2007年07月14日
台風4号猛接近中! 「金魚避難」

台風4号猛接近中!


先日、孫たちが夜店ですくってきた我が家の「金魚ちゃん」 避難命令により玄関土間に避難、風雨の音に驚き、「右往左往」、「何でもいいから、台風は早く過ぎてくれエ~!」 乞う


Posted by 古葉茶庵 at 11:51
Comments(6)
2007年07月13日
台風4号前夜 ダレヤメ芋焼酎だどお~!

台風4号接近中! 明早朝暴風圏突入の予報なり! ヤバイぜっ! 今夜のうちにダレヤメだ! (鹿児島弁ダレヤメは、だれをやめる…だれをとめる…疲れを取る、癒すことなり。)
全国の焼酎愛飲家さんに告ぐ! (鹿児島県人の方は、間違い、その他……コメントで指摘されたい。)
鹿児島芋焼酎を紹介します! 今や幻の焼酎、プレミアム焼酎…の熱気を背景に芋焼酎のグランドイメージを創造、「鹿児島大学」では、「焼酎学講座」を開設、鹿児島県は、「薩摩焼酎宣言」(鹿児島県産のサツマ芋と水をつかい、鹿児島県内で製造、ビン詰めした焼酎)をした。
現在の「焼酎ブーム」は、安いから飲むという一過性のものではない。 「なんでかあ~」と言うと、戦後日本人の食生活が変わったことに起因する。 戦前、戦中の野菜中心の食生活が、肉や油を使う料理が増え、あま~い日本酒が合わなくなったからである。
焼酎の飲み方は、オンザロック、水割り、お湯割り好みに応じて何でもよいが、鹿児島県人、特にシニア、シルバーは、「お湯割派」が断然多い。 真夏でも「お湯割」で、味だけでなく、「香り」でも楽しむ。 飲み方にも「こだわり」がある。 コップには、お湯を先に注ぎ。 これを誠においしそうに コピリンコ ング! と飲む。 焼酎を先に注ぐと、「馬鹿たれ」と怒鳴られる。~要注意~である。
「酒器」にもこだわりたい! (これは、コミュニケーションツールである。) 直火対応の「黒ぢょか」(黒薩摩焼きの代表作 写真参照)
「お湯割の作り方」
1 まず前日までに焼酎と水を好みの割合で混ぜ、一升瓶などに入れておく。
2 飲む直前に、割った焼酎を「黒ぢょか」の7~8分目までいれる。
3 ガシコンロ等の弱火で2~3分温める。
4 お気に入りの杯(さかずき)に注ぎ、 クピッ と飲む。
長くなってしまった! 読み疲れましたか? 最後の「つまみ」は、それぞれの好みでお好きなように!
Posted by 古葉茶庵 at 23:00
Comments(2)
2007年07月11日
今、なんだか気になること ウヤムヤ

古(いにしえ)より希(まれ)なりと言われる古希まであと数ヶ月、チカッ



その1 ブログを始めるにあたり、守らなければならない「マナー5か条」がある。その一つに「人を中傷、誹謗する内容は書かない。」となっている。 ならば「将軍様」と言われる某国の独裁者、戦争好きな狩猟民族某国の大統領、「誠意大将軍」と言われる尻軽タレント、己の損得しか頭にない政治家、元高級官僚の営利企業者等々……有名税の一部として、ご意見を申し上げても許される

その2 今年の梅雨のなんと長いことか。 豪雨は降り止まず



その3 明日はいよいよ参院選の公示日、某党の党首、最高顧問は、政界引退を賭けての戦い、一方、政権党は、退路を断つ前に自陣営から自爆の連発状況、選ぶ側の問題の国民は、年金問題と一部政治屋の不祥事のみで信を問われていないか。他に大事なことを忘れていませんか……と言いたい。 「だから選挙には行かないよ~。」などと言わないで、それぞれ権利と義務を責任を持って果たしてもらいたい。マジ

その4 楽しい話を一つ ラジオネームとかメール等のニックネーム! 皆さんのユニークで楽しい命名に感心するやら、その才能に感嘆である。 先日、ラジオで聞いた「ムナモトノヨリトモ」さんは、チョイエッチな感じで一人で大うけした。参りました。 爆笑 ウホッ

鹿児島が生んだ名(迷)落語家 「三遊亭歌之介」師匠の名刺も サスガ!である。 肩書:笑売人 住所:喰う寝る処に住む処 電話:もしもし FAX:もじもじ 添え書き:素晴らしい出逢いに感謝 ……である。
その5 「我が巨人軍」 前半のペナントを昨年同様好調に経過、思い出したくもない昨年ドボンと落ち込んだ魔のセパ交流戦をなんと2位で通過、本年は違うぞと思わせたが、ペナント戦に戻り、出鼻を4連敗とわ……投壊が情けなし。 オールスターを楽しみ、後半戦をキバレ! なんとしてもキバレ!


Posted by 古葉茶庵 at 12:46
Comments(3)
2007年07月06日
夏も近ずく!

夏 真っ盛り!のポスター しかし、外は風雨の音







Posted by 古葉茶庵 at 21:44
Comments(4)
2007年07月04日
「大雨警報 解除!」
「大雨警報解除」 詳しくは一応解除でしょうか? 九州、特に鹿児島では各地ともうん十年ぶりの豪雨に見舞われ被害も相当と予測される。昨夜は、TVの被害状況を見た友人達から見舞いの電話しきり。友達とはありがたいものです。梅雨時の大雨、台風時の風……鹿児島は天災の通り道か。 維新の天才達も嘆いているかも……。梅雨よ去れ南国の抜けるような青空を見たい。
Posted by 古葉茶庵 at 21:14
Comments(8)
2007年07月03日
ブログを始めました。
徒然なるままに
ちょんの間パソコンに向かいて、心に移りゆく由無しごとをそこはかとなく
書き綴れば
怪しゅうこそ物狂ほしけれ
古葉茶庵プロフィール
出自生国 備前岡山 防人稼業 諸国放浪 定年暇後 薩摩閑居 馬齢重々 古希直近 前額後退 白髪多発 皺中顔在 短足膨腹 芋焼酎酌 快活多弁 血液型型 典型的B 趣味多彩 晴耕雨読 電動玉打 元気願望 体不如意 楽天創造 顛末未完




古葉茶庵プロフィール
出自生国 備前岡山 防人稼業 諸国放浪 定年暇後 薩摩閑居 馬齢重々 古希直近 前額後退 白髪多発 皺中顔在 短足膨腹 芋焼酎酌 快活多弁 血液型型 典型的B 趣味多彩 晴耕雨読 電動玉打 元気願望 体不如意 楽天創造 顛末未完
Posted by 古葉茶庵 at 22:09
Comments(5)