2007年07月28日

子供は元気!

子供は元気!

 孫娘(小5)が研修を終え5日ぶりに帰ってくるというのでサンフラワーが入港する志布志埠頭に出迎えに行った。。市の「環境学習少年団」に参加、若葉サンサンひまわりなどの活動をし、今回は、「海と大地」研修ということで、ヨットサンフラワーの往復、船中2泊を含め滋賀、大阪など4泊5日の研修である。 滋賀県の「子供たちとの交流」、「琵琶湖の水質検査」など、暑さにめげることも知らず「もの足りない! もっといたかった。」と良い体験をしてきた。 
 この暑さなどブーふっとばす若さとバイタリティーはうらやましい! 少ないお小遣いから手に持てないほどの土産を抱え、やっぱり、しっかり、小さいながらも日本人か? 久しぶりに船旅の見送り、出迎えをした。 ノスタルジー(懐かしさ)とフューチャー(未来)を同時に感じた。「老兵は死なず」である。


Posted by 古葉茶庵 at 17:47Comments(6)|| |
コメント
 こんばんは。 巨大ゴキブリの友達ツッチーです。 
初めて書き込みました。
これからも、どんどん書き込んでいきますので、これからも、宜しくお願いします。
 こんばんは。
ツッチーさんありがとう!
古葉茶庵もよろこぶよ!
  

あしたは、志布志のプールで、水泳記録会があるので、見に来てください!
では・・・。
 ツッチーさん! 巨大ゴキブリさん!
 ご訪問ありがとう!お二人ともパソコンの書き込みできるんだ! イヤイヤ これは失礼しま~した。 楽しい話を聞かせてください。
 では、楽しい話をお聞かせします。
7月24日から、サンフラワーに乗って、滋賀県の琵琶湖に行きました。そして、マキノ東小学校の6年生のみんなと、カヌーに乗ったり、水質調査をしたりしました。
けんさのけっか、
透明度・・・約4メートル
水深・・・約15メートル
でした。
そして最終日は、U・S・Jにいき、とても楽しい4泊5日でした。
お孫さん、いい経験をされましたね~
パソコン講座の時に「じいちゃ~ん!」って現れた、あの元気そうな子たちですね!(^。^)

子供って疲れを知らないので、うらやましいです。環境問題、小さな頃から興味を持たせることが大事かも知れませんね。
成長が楽しみです!
 南のそよ風さん お久しぶりです。
 先生!若いつもりで、投稿していたのに「じいちゃん云々~」でバレてしまったじゃ~ないですか’(^0^) ウエッヘッヘ~。
 「猛暑日 止めてくれるのは 台風かい」(字余り……。)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
子供は元気!
    コメント(6)