スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 
2007年07月21日

日曜大工講座 第1回作品



 講座第1日目の作品は、なんと、なんと 「木製大型 なんでも取れる チリトリ」でした。 
 この出来栄えを、ご覧あれ!ガーン 「風上に向けて置くだけで、ゴミがワンサと入ってくる。」音符……そんな気がしているのは本人だけでしょうか!満 講座の先生からは、「明日は、皆さんで小学校に行ってボランティア掃除をしてください。」~~な~んて言われました。 次の作品に大いに、乞うご期待です。  

Posted by 古葉茶庵 at 22:45 Comments(2)
 
2007年07月21日

サンサンひまわりプラン



 本日は、多忙な一日の始まりだった。 
 朝の一発目は、「日曜大工講座」の準備……次は、昼前、母を連れて孫たちの「ひまわりっ子」が活躍する晴れ「サンサンひまわりまつり」桜へ、昨年から見学者への「子供ガイド」でがんばっている。 孫たちの背中ばかりでごめんなさい!!肯く

 孫たちは、夜は着物流れ星花火大会クラッカーの前座で、ステージへ 「ヨサコイ踊り」 で大ハッスル!カキ氷ハッスルUP着物ソフトクリームカキ氷

 孫たち! 「寂しいだろう」と、夜店で、また、金魚をすくってきた。 「金魚君 ヨカッタネ」 金魚君では可愛そうなので、名前を付けてやりたいが……雄か、雌か、わかりませ~ん。
 誰か見分け方を教えてくださ~い。  
  

Posted by 古葉茶庵 at 22:10 Comments(5)
 
2007年07月21日

日曜大工講座 第1日


 本日から、「ときめき講座 日曜大工」が始まる。家
 講座生は、女性7人を含め18人だ。 さて、どんな講座が始まるのか楽しみだ。 聞いたこともないが、「カリスマ日曜大工」を目指してがんばるか!ムスッ
そう言えば、サラリーマン川柳に、こんなのがあったよ!
「ときめきと 思っていたが 動悸かも…」
 写真の「椅子のようなもの」は、以前、壊れた食卓椅子と”百均”で450円で買い求めたものを使い、あるすし屋さんで見かけた飾り物置を参考に作った私の作品です。
いかに上手に作るかより、常に安く仕上げるかを念頭に作っているが、たまに「買った方が安いのにっ!」と女房殿に「ごくろうさんネ」とひやかされる。(小さい声で) 腹の立つことこの上なし。

 腹にイチモツ(一物)、手にニモツ(荷物)! 負けてたまるか! 俺も男だ! 柔道一直線(なんで柔道なんだ?)パチパチ  

Posted by 古葉茶庵 at 10:43 Comments(2)
 
< 2007年07>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ