スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 
2011年05月26日

「一日一善」???


 作家の嵐山光三郎さんは、<人間の一生というのは大体8勝7敗か7勝8敗である。歳を取るに従って勝率5割に近づいてゆく>と言っている。アウチ

 また、長谷川伸さんも都都逸で<渡る世間は丁目と半目、善いと悪いは一つ置き>と唄っている。肯く

 「一日一善」(四文字熟語にはない)は、一日何か一つ善い事をしようということか……と思うが、私は一日に何か一つ自分にとって善い事を見つけようと思う。

 先日から、(800字から始まる文章読本)「エッセイ脳」(岸本葉子 中央公論新社)を読んでいる。

 その中に、エッセイは自分の書きたいことを、他者が読みたくなるように書く……が、ブログは自分の書きたいことを、自分が書きたいように書く……とある。

 だから今日から開き直って、自分で見つけた、感じた、一日一善を自分が書きたいように書いてみたいと思っている。メモ

 早速今日、梅雨の雨の中を曽於地区中学陸上記録会でハイジャンプに頑張っている孫娘の応援に行った。

 昨年の記録よりマイナス10cmで2位に終わった。うわー……<呆然

 グランドコンディションが悪く、助走は出来ない、踏み切りはすべるの最悪状態。ずぶ濡れで帰ってきた孫に敗因を聞くと、「太った~」と笑っていた。げんなり……<愕然>

 家に帰ると雨の中「アマリリス」が大きな花を咲かせていた。

  

Posted by 古葉茶庵 at 13:24 Comments(0)
 
< 2011年05>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ