スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 
2011年05月08日

母の日と雑草???


 今日は「母の日」、昨日長男の嫁さんから花が届いた。何にしようかと迷っていたら、カミさんは<花より団子>……と洋服を選んできた。ラヴ

 

 GWも終わる。始まった4月29日は昭和時代は「天皇誕生日」、平成になって「みどりの日」、そして今「昭和の日」

 かつて昭和天皇は「雑草という名の草はない」といわれた。植物学的だけではなく、含みのあるお言葉である。肯く

 雑草と呼ばれる草の中、肥料や水がなくても生きられるように根っこの長さが総計550㎞にもなる<カラスムギ>、太った作物に寄生して栄養分を吸い取る<ネナシカズラ>、強風にも折れぬよう茎の中を空にしてたわむ<葦(よし)>、アスファルトすら突き破る<ハマスゲ>。

 踏まれても、抜かれても、除草剤さえものともせず生えてくる雑草は、強くて憎いアンチクショウだ。ビックリ

 しかし、本当は強いのではない。……弱いからこそ、様々な戦略と工夫を凝らし、逆境をプラスに転換してきたという。うるうる

 元気で長生き、いつも我が庭の草抜きをしてくれる母に<ありがとう>のプレゼントプレゼント  

Posted by 古葉茶庵 at 17:14 Comments(0)
 
< 2011年05>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ