スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 
2011年05月19日

断捨離


 一昨日昨日と快晴に恵まれた。その昨日衣替えをした。秋に取り出しハンガーに掛けたまま一度も袖を通すこともなく、またケースに収められている服のなんと多いことか。ビックリ

 キッパリとモノを「断つ」
 サッパリとガラクタを「捨てる」
 スッパリと執着から「離れる」


 いい機会である。カミさんは自分でも出来ないくせに、私に断捨離を強制する。着るものだけではない、毎日の食事にしても「もったいない」と断捨離できないメタボの私に……。うわー

 そのカミさんは昨年9月に被災した左脚膝蓋骨骨折からまだ立ち直れない。連休明けには2回目の手術(骨固縛の針金除去手術)をする予定だったが……。げんなり

 骨付きが悪く7月に延期され愕然の昨日今日。困ったな

 リハビリへの断捨離が出来ないでいる。出来ないことを数えず、出来ることをゆっくり徐々に増やすこと……と説得しているが……。にっこり

 車のハンドルにも、アクセルにも、ブレーキにさえ遊びというものがある。遊びがあるから上手に調節できる。遊びがないと曲がるも、走るも、止まるも急ぎすぎて事故になる。

 人間も同じ、いつも張り詰めていては駄目(もっとも、私にやれと言われても出来ない相談だが)。<遊びと断捨離>……どう繋がるのだろうか。

 野草も断捨離か。

  

Posted by 古葉茶庵 at 13:15 Comments(0)
 
< 2011年05>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ