スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 
2011年05月02日

ちまき作り


 いつもと違い朝早くから、なにやら話し声が聞こえる困ったなあ~そうだったと思い当たる。はっ

 「今年は作らない」と言っていた義母が遠くの子供、孫にせがまれ、毎年恒例の「ちまき作り」である。ニヤリ

 カミさんさんも手伝いに行ったらしい。
 一人朝食を済ませて顔を出す。私の出番はないらしい。アウチ

 大鍋を覗くと、竹の皮に包まれたちまきがグツグツ煮えていた。苦味のある独特の味と香りが口の中に蘇る。ハート



 やっと出番が来たようだ。うるうる「ラップに包まんや」と義母の大きな声が聞こえる。ビックリ

 今日の昼食はメタボを心配しながらちまきで遠い遠い子供時代を想い出そう。ラヴ
  

Posted by 古葉茶庵 at 11:13 Comments(2)
 
< 2011年05>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ