スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
2011年05月09日
「三行半」???
GWが過ぎ、プロ野球も各球団との初顔合わせを終わり一巡した。そこで見えてきたのが我が巨人の「打てない、守れない

特に外国人先発投手3人、「投げて、打たれて、二軍落ち

連休を何処にも行かず(行けず)TV桟敷に座っている私の胃は痛みっぱなし。


そこで「ならぬ堪忍するが堪忍」の堪忍袋の緒が切れて

子供の頃から半世紀以上も、片時も忘れず寄り添ってきた巨人(カミさんは弱人という)に……ついに離縁状を叩きつける

離縁状といえば、江戸の昔から作法通りの「三行半(みくだりはん)」と決まっている。
離別一札事 りべついっさつのこと
巨人儀 此度不縁仕り候 きょじんぎこのたびふえんつかまつりそうろう
後日何方へ縁付き申され候共 ごじついずかたへえんつきもうされそうろうとも
一切構無御座候 いっさいかまえござなくそうろう
「あ~ぁ すっとした」

友人から貰った<屋久つげ>に白い可愛い花が咲いている。

Posted by 古葉茶庵 at 10:48
Comments(0)