スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
2008年11月06日
篤姫を巡って……
先ず、歴史に刻まれるであろう一事をblogに残しておきたい。


来年1月20日、第44代アメリカ大統領に就任、米史上初の黒人大統領が誕生する。
民主党の政権奪回はクリントン政権以来8年ぶりとなる。
また、就任時43歳だったジョン・F・ケネディ、46歳だったビル・クリントン両氏に続き、戦後3番目に若い大統領となる。
「変革」を旗印に「Yes we can」と呼びかけ、新たな米国の指導者に対する世界の期待感は高い。
世界の警察アメリカの傷をどう修復するか。
手放しで歓迎するのは早い。
これからを見守ってゆきたい。
……閑話休題……
さて、昨夜は、日本シリーズ第4戦が行われたが、先発ピッチャー・グライシンガーと聞き結果が読めた。なので歴史講和を聴講に出かけた。

テーマは「薩摩と篤姫」 、講師は「維新ふるさと館館長 福田賢治先生」。あっという間の2時間だった。
……内容は……
1 鹿児島の歴史的特性
2 歴代将軍と御台所(徳川、公家、島津の縁戚図)
3 篤姫の育った時代背景(薩摩先人たちの教え)
4 NHK大河ドラマ「篤姫」と史実の相違点、エピソード
特に4は興味深く、意外な、そして門外不出的な話

Posted by 古葉茶庵 at 10:14
Comments(2)