スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 
2011年02月22日

「終着駅は始発駅」???


 昨年、志布志の生涯学習に新講座として「エッセイ入門」講座が開講した。当初12人の開講だったが、終わってみれば8人で初年度を終了した。

 初年度から、拙い文章で恥ずかしく汗……と思ったが、先生の熱意と講座生の<なんとかなるさ困ったな>で学期末にエッセイ集の創刊までこぎつけた。(8人、23編、80ぺージ)GOブー



 創刊にあたり、タイトルを何とするか。いずれにしても「志布志にちなんだ何かハート」でなければならない。案の持ち帰りとなり、1週間、四六時中、思いついてはメモした。

 タイトルの由来も考えた。そして、その日、私が自信を持って行ったのに、すでに先生案にタイトル決定と告げられた。タイトル、由来は次のとおり。



 私案を聞くだけ聞いてください。(聞いてもいただけなかった私のタイトルうるうる

 タイトル終着駅は始発駅電車

 由来
 「志布志駅は日豊線の南の終着駅、そして南からの始発駅である。人は夢と希望を抱き、あるいはロマンを求めて、始発駅を基点として旅立つ。

 行く先は、日本全国、世界の果てまで……。そして志布志駅には改札口がない。そう人を選ばない。老若男女誰でも、ここから目標に向かって飛び出す。

 一つ、人を選ぶとすれば、「志」を持っているかどうか。志のスタートラインである。ラヴ 

 やはり、ボツですか



      

Posted by 古葉茶庵 at 10:32 Comments(2)
 
< 2011年02>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ