スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 
2009年05月20日

「耕して二人に至る」???


 国民が人を裁く「裁判員制度」が明21日からスタートする。そんな中、漢検前理事長・副理事長親子が背任容疑で逮捕された。アウチ

 この事件について読売新聞・編集手帳は次のように伝えた。

 ……新藤兼人監督・映画「裸の島」で、段々畑、棚田の美しさ、耕作の過酷さを伝えて耕して天に至る>と表現した。晴れ汗

 親と子は知らず知らずに、 「天」という大切な漢字を「二人」に分解していたのかもしれない。実る作物は2人だけのもの、<耕して二人に至る>と。ビックリ……<唖然・呆然

 漢字文化を豊かに実らせるという志を欲に変える金銭とは怖いものである。うわー……<愕然>  

Posted by 古葉茶庵 at 12:45 Comments(0)
 
2009年05月20日

周辺ウロチョロ記ー3


 えびの高原を後に宮崎・小林市側生駒高原に下りる。曲がりくねった長い長い下り道で少々乗り物酔いになりそう。車!?

 生駒高原は「ポピー祭り」開催中、ポピー、デイジー、サルビア、マリーゴールド、キンギョソウ……etcがなだらかな広い高原に整然と美しく咲いていた。

 まずは色鮮やかに咲いた花々をご覧あれ!!





 



 7月になったら、この花たちをすべて取り払い、秋に向けて「コスモス」を高原全体に所狭しと植えつけるとのことである。

 
 売店植木市で「マンデビラ(ルビースター)」を購入、手入れ法などを伺い、帰宅後早速植えつける。どんな花が咲くか楽しみである。



 ウロチョロの一日目を終わり、遠来の弟とダレヤミに芋焼酎飲んでグッスリ寝る。カミさんもご苦労様ラヴ  

Posted by 古葉茶庵 at 08:58 Comments(0)
 
< 2009年05>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ