スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
2009年04月30日
お釈迦まつり
……毎日が連休の身にもGW……(よみうり時事川柳)
そのGW、昨日は絶好の好天に恵まれ各地で大型連休が本格化した。
当地志布志は、伝統の行事「お釈迦祭り」開かれ、私たち市民大学もほんの一端を担い「子供フェスティバル


フェスティバルの主なものは、<かえっこバザール>、<フリーマーケット>、<シャボン玉>、<風船ロケット>……etc


祭りはお釈迦様の誕生を祝うもので、呼び物は、宝満寺までの行列。花嫁を乗せた「シャンシャン馬行列」、駕籠に担がれた「稚児行列」、踊り連による「はんや、ヨサコイ

例により孫達がヨサコイで弾けていた。そのヨサコイの先生が花嫁さん!留袖、文金高島田姿で馬上に、羽織はかま姿で花婿さんが手綱を引いていた。




最後は「チンドン屋」さんが広場に舞い込み賑あわせて呉れた。


一日中、何処にこんな人がいるの?の感じで晴天


Posted by 古葉茶庵 at 09:54
Comments(2)