スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 
2009年04月25日

志のまち


 昨日、4月24日は志布志(しぶし)の日である。平成19年に「志のあふれるまち」を宣言し、昨日は記念日式典があった。

 かつて、かの織田信長は戦国の世の平定を願い朱印に用いた印章の印文は「天下布武」……あまねく天下に武を知らせる(広める)ことであった。

 今、志布志志民は志(こころざし)を知らせ、広め「志のあふれるまちづくり」に取り組んでいる。ハートピカッ



 市内中学3年生の「100文字で書く志」の発表、「志民健康づくり宣言」に続き、鹿児島出身・北京五輪競泳メダリスト「宮下純一」氏の記念講演が行われた。



 まず、「宮下選手ごめんなさい!」孫がどこかの進学塾CMのイタズラ書きでこんな顔になっちゃった……。ビックリ

 少年時代から北京五輪メダリストまでの道をスイミングクラブの子供達にも分かるように熱っぽく語られた。「志を持つ大切さ」について……。

 ● 人との出会いを大切に   ● 夢は持ち続け諦めないで    ● 自分の気持ち、意思を大切に(自分で決めた道なら挫折しても納得できる)   ……etc

 最後に<Dreams come true>について……。
 ● 準備することの大切さ   ● 感謝の気持ちを持つ   ● 運も実力   ● 念じれば通じる

 何かを為し、体験から得たものは分かりやすく重い。孫達にも伝えたいものである。ラヴ
   

Posted by 古葉茶庵 at 10:12 Comments(0)
 
< 2009年04>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ