スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 
2008年04月29日

昭和の日

 本日は「昭和の日」 、何と懐かしい響きか! 小生の人生の大半は「昭和」である。 戦中、戦後、子供時代、青春時代そして壮年時代……思い出が胸をよぎる日である。ハート

 また、昭和の日は、連休の中日、 「志布志お釈迦祭り」と重なる。お釈迦祭りは、昭和の時代どころか古から伝わる郷土の祭りである。

 ゴールデンウイーク前後、各地で春祭りがある。 暗くて寒い冬から草木と共に若葉桜明るい太陽に向かう季節晴れ、伝統と昔日の慣習がそのまま現代に伝わる。ハート

 「お釈迦祭り」には例年海自護衛艦が入港する。殆んどが佐世保の艦(ふね)であるが今年は呉の艦だった。対岸に「サンフラワー」が夕刻の出航を待って停泊中である。
 

 本日も我が孫達は「踊りパレード」に参加、元気がいいものだと感心する。
  

 そして……本日の最終は、「お釈迦祭り」の「宝満寺」、若葉(無事を祈りお釈迦様にタップリ甘茶をかけました。)日本茶


 ゴールデンウイークも残り半分、少々お疲れ!!げんなり汗DOWN  

Posted by 古葉茶庵 at 16:16 Comments(5)
 
< 2008年04>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ