スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 
2011年07月14日

「君主は……」


 達磨大師の故事君主は九度思いて一度言う
 日本の君主、あっけら菅さんは「一度思いて九度言ううわー

 原発安全性への新基準、代替策なしの脱原発etc……場当たり的な対応に終始、経産相の梯子外しで始まった閣内不一致、または延命工作かと勘ぐる向きもある。ひょえー

 専門家の言によると首相の言葉は抽象的で中身に乏しいという。リーダーが思いつきで場当たり的な指示を連発すれば部下は疲れ果て周囲の迷惑は募るばかり。……だとか。うわー

 今、君主といわれる人たちはこの人たちではないだろうか。

 その第一が「大関魁皇」、名古屋場所4日目、苦節23年、満身創痍の大関が不滅の記録、千代の富士の通算1045勝に並んだ。この後毎日が新記録への挑戦だ。プンプン汗

 第二は「なでしこジャパン」、FIFA女子ワールドカップドイツ2011準決勝戦でスェーデンを逆転で快勝し決勝に進出、悲願のメダル獲得を確定した。グッキラキラ

 決勝の相手はアメリカ、抜群の強さだ。FIFAランキング1位(なでしこ4位)、現在までの対戦成績0勝21敗3分、中には181cmという長身選手もいる。ひょえー

 ここまできたら、悔いの残らぬよう楽しんで全力を出し切って戦えばいい。メダルの色に拘らなくていいと思う。ラヴ  

Posted by 古葉茶庵 at 17:08 Comments(0)
 
< 2011年07>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ