スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
2011年04月23日
「祈りのともしび」
志布志市では毎年伝統行事として、お釈迦さまの誕生日4月8日を祝い、観音菩薩を祀ることから「おかんのんさぁ」よ呼ばれる宝満寺を中心に「お釈迦祭り」が開催され、鹿児島県の三大祭の一つに数えられている。

毎年4月28日に前夜祭、29日に本祭りが行われ、安産を願って、花嫁を馬の背に乗せ、花婿が手綱を引くシャンシャン馬行列、稚児行列などが有名である。

今年は東日本大震災で被災された方々の復興を支援するために、「がんばろう東日本 がんばろう日本 復興支援 お釈迦祭り」を開催。

また、亡くなられた方、行方不明の方に対して「祈りのともしび


そこで……ペットボトルで、カミさんの分も含め4個の「祈りのともしび」を作った。


Posted by 古葉茶庵 at 17:58
Comments(0)