スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
2009年11月16日
紅葉を求めて
先週末、紅葉を求めて


途中、夢見ケ丘から韓国岳を望む。TVでは紅葉見ごろと言っていたが少々早いのでは……。

霧島に来たら……と、まず「霧島神宮」に参拝、孫は願い事が多い割にはお賽銭は少なかったのでは

紅葉も半ばか



霧島を紅葉とあれこれ要望に応じウロチョロ、行きたいところも尽き果て早めにホテルチェックイン。ホテル正面玄関

部屋に案内される、窓を開けると正面に桜島、ややかすんで見えにくい。


昼下がりの露天風呂(竜神風呂)はなかなかのもの、枯葉の木立からのこもれ陽、間から見える蒼い空と白い雲、鼻を突く硫黄の匂い


ゆったり



酒は生





翌15日、鶴飛来地の出水に向かう。途中、「アートの森」に寄る。入り口の大きなモニュメント(何の花でしょうか)

2時間掛けて鶴に会いに行く。鶴は<ナベズル>と<マナズル>。本日の飛来数10,663羽だった。


昨シーズンの飛来数は12,028羽だったそうだ。今シーズンの飛来数は?という羽数当てクイズに孫が応募した。15,884羽だそうだ。当たりますように

「紅葉とつる」……晩秋の楽しい旅だった。
Posted by 古葉茶庵 at 15:44
Comments(0)