スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
2009年08月22日
決断力!!
衆院選まであと一週間、夏の甲子園準々決勝真っ只中、九州、沖縄勢は隣町、宮崎都城商校一校を残すのみとなってしまった。
ここまで来るとどの試合も好試合で目が離せない。監督、選手の随所に出現する「決断力」が試合の明暗を分かつといっても過言ではない。
平凡な人生でも、永い人生と言わないまでも、一日の中にも大なり小なり「決断力」を要する場面は常にある。この決断力について、将棋七冠を達成した「羽生善治名人」は、以下の五箇条を「勝利の掟」としている。
① 直感力:長考が正しいとは限らない。経験を基に直感を最優先する。
② 大局観:先入観にとらわれず、広い視野で物事を判断する。
③ 見切り力:必要かどうか分からないものは思い切って捨てる。
④ 忘却力:失敗したら原因を反省するが、その後は切り捨てる。(過去にとらわれない)
⑤ 裏切らない:やれることを全てやったという自信があれば胸を張って決断する。
気付いたときにそのことを成し遂げることが最高のチャンス……<ここぞ>という場面でしっかり決断できる心を育みたいものだ。
この暑い中「みかん」がたわわに実り確実な秋の到来を報せている。香りが届けられないのが残念……。

Posted by 古葉茶庵 at 10:56
Comments(0)