スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 
2009年08月03日

「一本の鉛筆」???


 今日はもう8月3日、8月は広島、長崎の原爆忌、終戦記念日等多くの人にとって「ハートの一語が胸に響く季節である。

 被爆、終戦の日から64年、間もなくその日がやってくる。34年前に歌手「美空ひばり」が第1回広島平和音楽祭で唄った歌がある。「一本の鉛筆」(松山善三作詞、佐藤勝作曲)である。

 音符<一本の鉛筆があれば / 8月6日の朝と書く / 一本の鉛筆があれば / 人間の命と私は書く……>音符

 核廃絶に言及した米オバマ大統領は演説で「私の中に埋もれていた何かを呼び覚ました。」と言った。 何か……とは、生き延びた者の発信する「責任」である。……と。

 歌はさらに続く、音符<一枚のザラ紙があれば / あなたを返してと 私は書く>……と。






 また、今年の8月は衆院選挙がある。これもよく考えて「責任」を果たしたいものである。肯く

 公示日を迎えれば、蝉たちと共に「ミーン、ミーン」が「民意、民意」と聞こえ、選挙が終われば最後の蝉の声が「オーシツクツク」が「惜しい、つくずく」とか、「カタカタ」が「勝った、勝った」と聞こえるだろう。  

Posted by 古葉茶庵 at 11:51 Comments(0)
 
< 2009年08>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ