スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 
2009年06月06日

目的はどっち!!


 民宿経営の友人から「ビールサーバーを買ったので乗せるを至急作成せよ」の命令である。早速、台なるものを作成すべく寸法取りにはせ参じた。ダッシュ

 初めてサーバーなるものを機能的に見聞、サーバーは大きく分けてビールのタンク、CO2ガスボンベ、サーバーの3部分から成り立っている。肯く

 ビールタンク、ガスボンベを下に格納しサーバーを上に乗せる。ビールを注ぐハンドルの高さ130cm……を条件に設計、採寸する。

 置き場所は、右横に冷蔵庫、左は通路、奥は壁……よし分かったGO……待て待てwait、このサーバーから出てくる生ビールはどんな味なのか。それが分からんともう一つピンとこない。困ったな

ビール 1杯が2杯、2杯が3杯……ジョッキを重ねてついに腹一杯味見することになる。汗……ごっつぁんで~す。ラヴ

 本当はゆっくり、楽しみながら作りたかったのだが……「出来上がったらまた飲もう!!」の言葉に如何ともし難し、朝は朝星、夜は夜星、昼は梅干頂いて3日後に一応完成した。パチパチ

 後は酔いつぶれて崩れてしまわないかと心配するのみである。メロメロ(運搬も考慮してキャスター付きである。)



 右側、後部は冷房効果を考慮しあえて空けている。(板が足りなかったのではありません!!)

  

Posted by 古葉茶庵 at 16:54 Comments(0)
 
< 2009年06>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ