スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 
2007年10月30日

「行きつけの???」



 写真は内容と関係ありません。 中国上海の雑技演芸場です。


 人それぞれ「行きつけの店、馴染みの店」というのがある。

 私など転勤族であったためか、特に若かりし頃は夜の街の灯りをこよなく愛したためか、「行きつけの店」があの街、この街にあった。ハート その延長でか妻帯後も、転勤当座の単身赴任の時、転勤後に出張でその地を訪れたとき……などなど……

どんだけ~! 無聊を慰められたことか。 そんな食事どころ、飲屋さんetc……
 
 例えば……
 宴会の後、4,5人集うと、それぞれが自分の「馴染みの店」に連れてゆく。2次会がトントンとまたたく間に5次会となり、気がつくと「午前様」である。

 「♪青春時代が夢の中なんて後からほのぼの思うもの 青春時代の真ん中は道に迷い、胸に刺射(とげさ)すことばかり~♪」

懐かしい青春時代である。今、思うと恥のかき捨て、わがまま迷惑のかけどおし、それをかばってくれた懐かしい店々、人々である。困ったなハート
 
 これから「自分好みの行きつけの店を作りたい」……という方に、先日読んだ記事を紹介したい。

 1 「汚くて清潔」   
   時代を重ねて古びていても、どこか凛とした店

 2 「頑張っていない店」   
   営業努力とか創意工夫とかが目に付く店は長く通うと肩が凝る。

 3 「少しわがままがきく」   
   たまに好みのものを作ってくれる、閉店間際でも迎えてくれる。わがまま言っても許してくれる。

 4 「適度な距離感」  
   店とも客ともそこだけの付き合い、これが大事……というが私の場合少々異論あり……。

 ともあれ、こんな店探してみてください。
 私などは職場のトイレまで<そこで用を足さないと出が悪い>馴染みの便器があるから不思議である。

 皆さんは「どうでしょうか」……健闘を祈ります。パチパチ  

Posted by 古葉茶庵 at 18:06 Comments(1)
 
< 2007年10>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ