スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
2009年03月28日
「お疲れ様でした」
今朝起きてみると、外テーブルに灰が積もっている。桜島からの贈り物
のようだ。西風のこの季節、これだけは遠慮したいのだが……。
春に3日の晴れ間なし、雨が降ってきた。灰を流してくれるよい雨と思ったが、それほど降りそうにもない。しかし、雨に濡れてる桜の花びらは可愛そうだ。
さて昨日、今春小学校を卒業した孫娘が6年間小学校で愛用(?)した机を日曜大工好きのじいちゃんにプレゼントしてくれるという。
机上の落書きをあれこれ眺めていると、あの子の6年間が、入学のとき、参観日、運動会etc……昨日のことのように流れてゆき懐かしい。

6年間、叩かれても蹴られても、何も言わず孫を見続けてくれた机に「長いことご苦労さん!お疲れ様、ありがとう
」と心からお礼を言いたい。
来年、ピカピカの1年生になる延岡の孫に学童机を作ってやるか……などと考えている。


春に3日の晴れ間なし、雨が降ってきた。灰を流してくれるよい雨と思ったが、それほど降りそうにもない。しかし、雨に濡れてる桜の花びらは可愛そうだ。

さて昨日、今春小学校を卒業した孫娘が6年間小学校で愛用(?)した机を日曜大工好きのじいちゃんにプレゼントしてくれるという。

机上の落書きをあれこれ眺めていると、あの子の6年間が、入学のとき、参観日、運動会etc……昨日のことのように流れてゆき懐かしい。

6年間、叩かれても蹴られても、何も言わず孫を見続けてくれた机に「長いことご苦労さん!お疲れ様、ありがとう


来年、ピカピカの1年生になる延岡の孫に学童机を作ってやるか……などと考えている。
Posted by 古葉茶庵 at 14:03
Comments(6)