スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 
2009年03月05日

「いない いない バア~」???

 今日はもう二十四節気の一つ「啓蟄」である。

 啓蟄は、「蟄中啓戸」が語源、すなわち「蟄=こもる」虫が戸を「啓=ひらく」。 冬ごもりをしていた虫が春の陽気に誘われて、戸を開いて地上に這い出してくることをいう。桜にっこり 虫たちの開放である。


 開放といえば……。
 「いない いない バア~」が笑いの原点だという。TVはバラエティー番組の花盛りであるが腹のそこから開放されて笑えない笑いも多々ある。

 赤ちゃんは、母親の「いない いない」で母の消える不安が生じくすん、「バア~」で安堵(あんど)して笑う。ムフッ笑いとは防衛解除のことである」……と文芸評論家の三浦雅士さんが書いている。

 
 防衛解除といえば……。
 次期衆院選で政権奪取を目指す民主党にとって痛烈な打撃となる事件の発生である。 政治資金規正法違反ににより民主党党首の膝元が揺れに揺れている。

 政治と金の腐れ縁……というか……やはり違法性を認識しながら企業献金を受け取っていたのではないか。小沢代表の記者会見でその疑惑は最後まで晴れなかった。

 国民の安堵に向け、政権党となる信頼回復のため疑惑防衛解除の事実関係を明らかにするよう、より丁寧な説明努力が求められる。にっこり

 我が家の岩つつじ、木瓜(ぼけ)も満開である。自民に続き民主もボケてもおられまい。




   

Posted by 古葉茶庵 at 09:33 Comments(0) 政治(国内)
 
< 2009年03>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ