スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 
2008年05月03日

「こよみ」と「日曜大工」

 5月1日が音符夏も近ずく音符八十八夜
 
 こどもの日の5月5日が立夏である。暦で「立夏」とは、 「夏の気が立ち始める。若葉、青葉が茂り、人々の動きが活発になる。」……とある。

 確かに我が家の若葉、青葉も暦どおり(雑草も!)……元気の良いところをカメラパシャッDOWN
 新芽びっしりのサボテン
 

 白もきれいなテッセン、赤い実一杯のサクランボ




 さわやかな、風薫る5月……ガソリン値上げでお怒りの庶民!ムスッ家の中でお休みと思ったが、本日は快晴の土曜日……道路情報は<大混雑>車バスブー汗……<唖然・呆然>

 私は相変わらず平日の「日曜大工」……来る人来る人、「何を作っているのか」と聞く、面倒くさいので「棺おけ」と応える、見下ろす再び「誰の?」、「自分の……」……「なるほど」……<愕然>

 
 いくらなんでも、棺おけには小さいでしょう肯く(縦:180 横:45 深さ:45)……実は身の回りの小物入れロッカー  

Posted by 古葉茶庵 at 20:29 Comments(0)
 
< 2008年05>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ