スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
2011年10月28日
「当てにならない!!!」
長崎西海旅を終え、D・I・Yカミさんリクエストの<もろぶた>作りに掛り昨日、9日間を要しやっと出来上がった。


そもそも、もろぶた作りは私の匠心をそよとも、くすぐるものではなかった。カミさんのたっての注文で仕方なく、やむを得ず取り組んだ。

たかが箱作り、1日で終わるだろうと踏んでいたが、ところがどっこい


第一に、もろぶたは水洗いするため出来るだけ金釘を使わないで組み立てる。


試行錯誤、先輩の話も十分聞いて始めたが、一番の失敗は底板の幅を早とちりして、枠板部分を予定の6個分を組み立てた。後は底板を張り付けるのみと一休み。

さて、仕上げに掛るかと枠に底板を当てると横幅寸法が足りない。

底板の大きいのはいい、鋸で切るだけ。しかし、足りないのはどうしようもない。今まで垂らした汗水が水蒸気のように蒸発した。

どうしてくれるんだ。




<もろぶた作りとかけて…巨人のドラフト会議と解く…その心はそこ(底)が当てにならない>~(お恥ずかしい

それにしても、日本ハムも罪なことをしたものだ。昨年末から相思相愛だった巨人と菅野(東海大)の間に割り込んで菅野の指名権を得た。
今後の展開、将来の結果は不明だが現段階での一人の青年の野球人生が狂ってしまったことは確かだ。
ところで、今日から「読書週間


Posted by 古葉茶庵 at 10:04
Comments(0)