スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
2010年10月21日
「寿司トラック」???
昨夜の市民大学は、私の前住所地・大分県佐伯市「喜(よし)の会」の加嶋良雄サンガ「バカ者達がまちを変える」と題して講義された。

私もこちらに住む前、7年半ほど佐伯市民だった。久しぶりの佐伯なまりに懐かしく講義を伺った。佐伯市は九州最東端に位置し、人口約8万人、海岸線270Km、大分県南ののどかな旧城下町である。

西側に阿蘇九重連山が位置し、大きな山にさえぎられ、かつて陸の孤島と呼ばれた。言葉は九州各県と違い、広島、関西に近い。
世の流れにもれず、「帰りたくても、帰れない」過疎化、限界集落が存在する。そんな中、地域活性化に取り組み、「伊勢海老海道」、「丼海道」の食の観光PRを広域で行っている。

氏の持論は、「よそ者、バカ者、若者の失敗を恐れないエネルギーが大胆なアイディアと行動を飛び出させる」と言っている。

「今、日本人は魚を食え!



間もなく11月21日に東京タワーをジャックするという。計画は遠大で来年は「大連」、2年後には「ハリウッド」に寿司トラックを乗りつけるそうだ。

志布志にも来てくれないかな~。みんなで市長に陳情しよう。

Posted by 古葉茶庵 at 12:00
Comments(0)