スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 
2013年04月04日

栄誉賞???


 プロ野球、巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄(77)と巨人、大リーグ・ヤンキースなどで活躍した松井秀喜(38)が「国民栄誉賞」授賞の運びとなった。パチパチ

 「ミスタープロ野球」と「ゴジラ」のダブル授賞だ。まったく球春にふさわしい朗報である。ハートウインク

 国民栄誉賞は、「広く国民に愛され、社会に明るい希望を与えた人物」が対象となる。この二人の受賞は誰もが納得するだろう。ムスッ

 特に、長嶋に関しては、今まで授賞されていないことが不思議でさえある。今まで誰も何も言わなかったのだろうか。

 プロ野球を日本の国民的スポーツに発展させた最大の功労者である。記録より記憶に残る数々のプレービックリ、数々の語録うわー

 我が家のこの春の栄誉賞は「イペーの花」である。5年前、1mあまりの苗木を植え、毎年花芽が霜にやられて開花することがなかった。

 それが今年盛大に開花した。

  

Posted by 古葉茶庵 at 11:19 Comments(0)
 
2013年03月22日

おせっかいでしょうか???


 今年の桜の開花は早いビックリうかうかしていたら、花見をしないうちに桜は散ってしまいそうだ。困ったな今日の天気予報…昼から雨だという。雨

 病院通いの母の帰りを待って花見に行こうと…カミさん弁当作り。母と母の友達を誘って近くの公園に花見に行く。桜

 花見弁当はおいしい。弁当を食べていると、先程までの上天気が嘘のように瞬く間に曇ってきた。最近の予報は嘘は言わない。

 きれいな満開の花を見て、桜弁当を食べて、寿司よかったよかった…の帰り道、フロントガラスにもう雨粒だ。しずく

 ”あいだみつお”さんの詩にある。

 <親切という名の おせっかい
    そっとしておく おもいやり


 ばあちゃんたち二人はことのほか喜んでいたが、あれは「おせっかい」だったのでしょうか。げんなり



  

Posted by 古葉茶庵 at 13:33 Comments(2)
 
2013年03月21日

低燃費???


 「最近の若者は、いい車に乗って、車命なんだから、困ったものだ困ったな」…と思っていたら、とんだ勘違いみたいだ。ビックリ

 総務省の全国消費実態調査では、30歳未満の単身会社員男性の自動車普及率が2009年で49.6%に減ったという。肯く

 車に限らず今の若者は、モノを欲しがらぬ、豊かさを求めぬ…そうだ。ひょえー

 こんな若者を、「低燃費」、「草食消費」と呼ぶらしい。ひょえー

 「モノ」ではなく、楽しむ「コト」、感動する「コト」に価値観が変わったという。ビックリ
 いいことではないですか。見直しましょう。若者たちを!!

 そんなこんなで、私も今日は低燃費車のリコール修理に朝から行ってきた。げんなり


 「WBC」……終わってみれば、ドミニカ共和国は1次ラウンドから8連勝で大会史上初の全勝優勝。兜を脱ぐしかない。うわー

 日本が準決勝で敗れたプエルトリコとともにカリブパワーを強く印象付ける大会となった。ゲンコツブーあのパワーを日本の緻密な小さい低燃費野球では通じなくなった。げんなり

 今後の大きな課題である。キョロキョロ  

Posted by 古葉茶庵 at 11:04 Comments(0)
 
2013年03月17日

名前は「アンク」???


 先月のバレンタインデー、孫娘から「本命チョコだよ」といって届いたチョコレート。ラヴいつしか一ヶ月…ホワイトデーのお返しに彼女の欲しがっていた「テディーベア」をゲットした。うるうる

 しかし、彼女は高校の寮住まい。送られたテディーベアは一日中、寮の狭い部屋で彼女を待ち留守番するのだろうか。げんなりあまりにも可哀想。困ったな

 そこで、ハート寂しいテディベアがゆっくり一人で待っていられるように「肘つき椅子」を作った。ピカッ



 座り心地はどうだろうか。退屈せずキョロキョロ一日中待てるだろうか。?こんなスタイルだ。ウインクDOWN



 ところで…この子に名前が付くのだろうか!?名前を付けるなら…。
 贈り主(私)の名前、じいじ、……変だな。うわー

 アンクルを略して「アンク」ではどうだろうか。……強制でも懇願でもありません。参考までに書いてみただけです。うるうる  

Posted by 古葉茶庵 at 10:55 Comments(2)
 
2013年03月15日

さて、いくら???


 生涯学習「日曜大工」では毎年、2月末のフエスティバル時に、それぞれが一年間かけて作った作品を展示して講座の成果を発表してきた。クラッカー

 展示会のたびに見学の人から「これは売り物ですか?」の要望がある。しかし、講座生それぞれは、一年間の己の血と汗の結晶を売ろうなどとは考えていない。プンプン

 反省会のとき、来年度から、何か簡単なものを作って即売したらどうかの意見が出た。…かといって、お粗末なものも、高価なものも出せない。困ったな 

 そこで、一点作った見た。これならある程度の量産も可能である。高さ30cm、幅21㎝、奥行き24㎝、座面高さ14㎝の「ミニチェア」である。





 使い方いろいろ、花鉢とか人形その他の置物などを飾ってもらえばいいと思う。ウインク

 材料代など、原価計算はしていないが、600円か700円で売れないだろうか。!?

 一年後のことである。ゆっくりと考えることとするか。見下ろす  

Posted by 古葉茶庵 at 15:26 Comments(2)
 
2013年03月14日

ああ、忙しい!!!


 2月中ごろから何かと忙しくしばらく休んでいた読書。くすん昨日、図書館司書さんから電話を頂いた。電話かねてお願いしていた貸し出し依頼の本が用意できたの知らせである。ムフッ

 早速、図書館に伺い3冊を借りる。ラヴ





 2冊は私の好きな警察小説。ドクロ佐々木譲「人質」と今野敏「欠落」である。あと1冊は長編もの、宮部みゆき「ソロモンの偽証」である。

 この本は、読みたい本の第一だったが、何しろ700ページ越えの三部作。他に待っている人がいるとのこと、とりあえず1冊、Ⅰ部「事件」を借りてきた。うるうる

 高まる期待と同時に、当分の間暇な時間が取れそうもない。「ああ、忙しい!」  

Posted by 古葉茶庵 at 12:46 Comments(0)
 
2013年03月13日

根競べ???


 昨日、野球・WBC2次ラウンド、侍ジャパンの阿部(巨人)は、主将、正捕手、4番打者の重責を背負い、1イニング2ホームランの活躍でオランダを下し、決勝ラウンド(日本時間18日・サンフランシスコ)に駒を進めた。にっこりクラッカー 

 また、カトリック教会総本山バチカンでは、『根競べ(コンクラーベ)』が始まった。!?

 全世界の3人に1人が信者、その半数が属するカトリック教会、信徒約12億人の最高指導者でバチカン国家の元首を兼ねる「ローマ法王」を選ぶ会議である。肯く

 枢機卿115人が密室で投票、2/3の票を得る者が出るまで繰り返される。キョロキョロ結果を知らせるのは、システィナ礼拝堂の煙突から上がる煙の色。

 今日の第一回は黒煙(未決定)だった。うわー白煙(決定)が出るのはいつか。げんなりそもそも、「コンクラーベ」はラテン語の「クム・クラーベ(鍵をかけて)」が語源だという。困ったな

 次期法王が決まらないことに立腹した民衆が建物に鍵をかけ枢機卿を閉じ込めたことに由来するらしい。肯く


 我が家は対面キッチン、両方から出し入れできるよう、カウンターの上に置く調味料などの収納棚を作った。

 作ったはいいが、便利か不便か?…まだ分からない。困ったな今のところ「黒煙」か。うるうる



   

Posted by 古葉茶庵 at 13:13 Comments(0)
 
2013年03月11日

ネガポ???


 今日は「3.11」…あれから丸2年。我が胸に尋ねてみても、何かが風化したとは思わないがうるうる……。勿論忘れている日もある。げんなり

 私個人に出来ることは限られているが、一日も早く復興して欲しいと、ただ祈るのみである。ハート頼む

 さて、「ネガポ辞典」なるものをご存知だろうか。!?ネガティブ(否定的)な言葉を、ちょっと笑えるポジティブ(前向き)言葉に置き換えた辞典である。 北海道の女子学生が考案したという。

 例えば…。
 「ぐうたら」は…「自分の気持ちに正直」、「オンチ」は…「誰にも真似できないアレンジ」…といった具合である。肯くパチパチ

 叱られ、否定されるより、ポジティブな言葉で褒められるほうが、やる気が出るし、言う側も明るい気分になれる。ラヴ

 そんな昨日、孫娘の「指宿なのはな高校女子選抜バレーボール大会」の応援に行った。応援のお陰…ではなく選手たちの実力で準優勝した。クラッカーハート

 また、夜はWBC2次ラウンドで、今まで日本中をイライラ、カッカさせた侍ジャパンの打線が爆発。爆発6ホームランでオランダにコールドで勝ち、決勝ラウンド(18日からサンフランシスコ)進出を決めた。ゲンコツぎゃーUP

 ネガポで言えば……。
優勝が目の前に見えてきた。チームの実力、結束を信じ、自身を持って進め」…でいいだろうかウインクキョロキョロ。  

Posted by 古葉茶庵 at 20:06 Comments(0)
 
2013年03月08日

黄砂警戒


 今朝の新聞。躍る四つの文字…「黄砂警戒
 
 気象庁は、九州・山口地方に8日から9日にかけて中国大陸から黄砂が飛来すると予想している。うわー微小粒子状物質(PM2.5)が黄砂に付着して濃度が高くなる可能性がある。…という。困ったな

 朝から上天気、4月から5月の天気だという。晴れムフッところが……昼から曇ってきた。うわー…と思ったらどうやら黄砂らしい。ガーン

 一方、野球・WBC野球。今日から2次ラウンド開幕。間もなく日本は台湾と対戦する。打順を変えて先制狙いという。汗クラッカー

 先程のニュースでは、すでにキューバVSオランダ戦を終わり、オランダが6-2で勝ったという。この後日本が台湾に負ければ、またまた、キューバとの敗者復活戦となる。ひょえー

 いやいや、これは見通しの悪いことを言ってしまったうるうる黄砂の所為だろうか。台湾にどうしても勝ってもらわなければならない。ハートパチパチ

 気張れ!!侍ジャパン!!  

Posted by 古葉茶庵 at 18:05 Comments(0)
 
2013年03月07日

新人デビュー???


 昨日の一大事は何といってもWBC。1次ラウンド野球天下分け目のキューバ戦、悪い予感どおりというか、当然の如く負けた。げんなり

 力の差は如何ともし難い。特に打力。最初押し気味に見えたが、ここというときの1本のタイムリーが出ない。困ったな

 結局、1次ラウンドは、A組がキューバ・日本、B組が台湾・オランダである。日本の宿敵韓国は1次ラウンドで予期せぬ敗退である。ビックリ

 2次ラウンド(8日~12日・東京ドーム)は、敗者復活ありのトーナメント方式。日本は初戦、台湾と当たる。ガーン

 2回負けたら終わりの2次ラウンド。また、キューバ戦もあるだろう。苦手、負け意識を持たず次のリベンジに期待したい。ハートピカッ


 昨日私は、「新人デビュー」を果たした。クラッカー爆発何かというと…集落老人会のグランドゴルフである。今まで幾度も誘われていたが、断っていた。ムスッ

 なのに…どうしてと言うと、皆が口を揃えて「健康によい、元気の源」というからだ。そんな言葉に弱いお年寄りの仲間入りになったということか。キョロキョロ

 さて、デビュー戦、25mホールでホールインワンまで出してしまった。上々のデビューである。ラヴ

 ここ2,3日春到来の気温の高い上天気。我が家のボケの花は、蕾を一杯膨らませてまだ花は開かない。なにをボケているのだろうか。困ったな

  

Posted by 古葉茶庵 at 10:44 Comments(0)
 
2013年03月06日

今日、気にかかること???


 中国の全人代(=国会)が開幕し、国防費が前年実績費10.7%増の約11兆1100億円に上った。ビックリ日本の防衛予算の約2.4倍の規模である。ひょえー

 海洋強国家を掲げ、国家の海洋権益を守っていくと強調した。これにより尖閣諸島を含む東シナ海での日本への圧力がますます高まってゆくだろうことが予測され、政府筋も警戒を強めている。困ったな

 
 今日は、野球・WBC1次ラウンド最終のキューバ戦、勝った方が1位通過となり、2次東京ラウンドでB組の2位チームと当たる。肯く

 現状では旗色思わしくないが、是非勝って1位通過して欲しいハート。TV座席から目が離せない。頼む


 2日間かけて、ワンタッチ「折りたたみ式踏み台」を作った。あれこれ材料代2千円、材料を買いにいったら750円で売っていた。うわー

   

Posted by 古葉茶庵 at 10:00 Comments(0)
 
2013年03月05日

WBCの行方???

 
 先日、創年市民大学の卒業式も終わり、本年度の大方の行事を終了しホット一息である。ムフッ

 さて、野球・WBC。昨日キューバが中国に大勝し、日本とキューバが2次ラウンド(8日~12日・東京ドーム)進出を決めた。クラッカーパチパチ

 連勝、連勝と喜んでいるが、必ずしも万全の状態とはいいがたい。げんなり否、むしろ不安材料満載で2次ラウンドの突破が大いに危ぶまれる。困ったな

 投手陣の最大の懸念は、エース田中(楽天)の不調、杉内(巨人)も合格点とはいえない。押さえの山口(巨人)も0封当然のところを2点献上した。うるうる

 攻撃陣も今ひとつ、山本監督が我慢強く使っているが、特に巨人の阿部、坂本、長野がピリッとしない。今までの2試合、年俸2億を越える選手がズラリ揃うチームが年俸200万のチームに勝って当然である。

 2次ラウンドを占うためにも、明6日のキューバ戦、どう戦うか!?。投手がしっかり抑え、打線が先取点を挙げる。

 1位通過すれば、2次ラウンドはB組の2位チームと当たり、緒戦に勝ち後が楽に進められる。肯く

 2次ラウンド・東京ドームで上位2チームに入らなければ、米・サンフランシスコで行われる準決勝の切符を手にすることは出来ない。ハートブレイク爆発

 チームの結束で頑張れ侍ジャパンラヴゲンコツ!!  

Posted by 古葉茶庵 at 10:28 Comments(0)
 
2013年03月01日

巾着切りの遊戯???


 今日から3月桜、球春のトップを切り野球・ワールド・クラシック・ベースボール(WBC)がいよいよ開幕する。パチパチ

 福岡ラウンドはヤフオクドームで明3月2日から6日まで、日本、中国、ブラジル、キューバの4チームで闘い、上位2チームが東京ラウンドに進出する。ブー

 3連覇をかけた「侍ジャパン」の熱い戦いに、胸の高まりを抑えようがない。クラッカー爆発

 
 ところで。
 明治44年に『武士道』を著した《新渡戸稲造》が、「野球は教育上よろしくない」…と、今考えると仰天の談話を新聞に掲載した。ビックリ……<唖然

 こうだ…。
 「野球という遊戯は悪く言えば巾着切りの遊戯、相手を常にペテンにかけよう、計略に陥れよう。塁を盗もうなどと、眼(まなこ)を四方八面に配り、神経を鋭くしてやる遊びである。」ひょえー……<呆然


 野球は今や国民的スポーツ。巾着切りの遊戯がなんと滑稽に聞こえることか。アウチ……<愕然

 しかし、当の日本チーム・「侍ジャパン」はプロ球団から選ばれた28選手、強化試合を広島、オーストラリア、阪神、巨人と重ねてきたが、投打ともに成績はあまり芳しくない。困ったな

 明日から、日本流の緻密な野球、「巾着切り野球」といわれようと、ペテンと知略を縦横無尽に発揮して3連覇に向けて突進することを期待してやまない。頼むパチパチ
   

Posted by 古葉茶庵 at 09:53 Comments(0)
 
2013年02月28日

体力年齢???


 昨今、高齢化社会の中で元気なお年寄りが多いぎゃー。大変結構なことである。にっこり

 私も含め、そんなお年寄りたちを奮起させるためか、お慰めか。お年寄りの体力年齢7掛けとか8掛けとか言われる。(70歳は7×7=49歳)


 さて、明治天皇が群臣の肖像を手元に備えようと、明治12(1879)年に命じて作らせた写真帖が皇居宮内庁・三の丸尚蔵館で初公開されている。ビックリ

 明治末期、高官の肖像

 明治末期に交代で首相を務めた「桂太郎(34)」と「西園寺公望(34)」、日露戦争でロシアのバルチック艦隊を撃破した海軍軍人「東郷平八郎(34)」、明治天皇に殉死した陸軍軍人の「乃木希典(32)」…。

 それぞれ明治の高官は、皆さん、若くてお洒落、美男子で豪胆ビックリ……<唖然・呆然

 若いともてはやされる現世のお年寄りたち!!この人たちに匹敵するためには7掛けどころか5掛け、4掛けしなければ対抗できない。うわー……<愕然

  

Posted by 古葉茶庵 at 10:38 Comments(0)
 
2013年02月27日

先憂後楽???


 暦を見ると…何と今日は27日、もう2月も終わるうわー。…ということは…この前「おめでとうございます」と正月を迎えたばかりなのに…もう2ヶ月経ってしまった。ひょえー

 2月は逃げる、3月は去るという。あと5回これを繰り返すと…また、「おめでとうございます」と正月を迎える。ビックリ

 我が家のトイレには週代わりの《四文字熟語暦》が掛けてある。今週の熟語は『先憂後楽』と書いてある。

 先に憂い(苦労)を無くして後で楽をせよとの仰せであろうが、!?一年の先憂が何かわからない困ったな…ほどのいい天気である。晴れ

 昨日の雨と今日の天気で庭先の岩つつじがきれいに咲いた。



   

Posted by 古葉茶庵 at 10:23 Comments(0)
 
2013年02月26日

失敗と頑張り


 昨年暮れ、孫娘の高校バレーチームは、私立高校女子バレー南九州大会で優勝し、4月1日から東京町田市で開催する「第18回全国私学男女さくらバレーボール選手権大会」への出場が決まった。UPパチパチ



 美人揃いの中、後列左端の6番が孫娘である。間もなく2年生になる。身長と元気は一番だが、技量は発展途上中。うるうる

 プロスケーターの「荒川静香」さんは言う。

今の若者は頑張りきれず、きついことや不得手なことはやりたくないという風潮が見える。アスリートの優勝した笑顔だけが伝わりがちだが、本当はその何十倍という失敗や挫折がある。

しかし、無駄な失敗は一つもない。失敗と向き合い何かを拾って立ち上がれば必ず失敗の数だけ成長できる。失敗することは怖くない。
』……と。

 孫娘も大きな大会で失敗してもいい、思いっきり弾けてよい経験を重ねて欲しいハートものである。  

Posted by 古葉茶庵 at 15:34 Comments(4)
 
2013年02月25日

昨日の<唖然・呆然・愕然>


 昨日は生涯学習グランドフィナーレで一日中多忙を極めた。うーん汗

 一年間、同じ講座で頑張った仲間たち(私は4講座に参加)、久しぶりに顔を合わせたかつての仲間たち、沢山の笑顔に出会いハート、多忙ながらも楽しい一日を過ごした。ラヴ

 中でも、本大会スローガンに私の『伸ばそう学びの樹 咲かそう絆の花』が入選し、表彰された。



 多くの仲間から祝賀会(飲み会)招待への強制催促がしきりである。ビックリ……<唖然

 お祝いといえば…私の誕生祝は多忙に紛れ何時しか、何処かへ飛んでいってしまった。ひょえー……<呆然

 ちなみに……。
 2月生まれは「積極的で行動力旺盛、リーダーシップがあり、慈愛心に富み親分肌」…だという。肯く

 2月生まれの偉人たちにあやかりたいが……。キョロキョロ

 
〇 ベーブルースのように一芸に秀でることもなく…
〇 夏目漱石のように学識も文才もなく…

〇 トーマス・エジソンのような発想、想像力もなく…
〇 エイブラハム・リンカーンのような統率力もなく…

〇 石川啄木のような繊細でナイーブな文才もない
が貧乏人にはなれそうだうわー……<愕然>   

Posted by 古葉茶庵 at 11:38 Comments(0)
 
2013年02月23日

目に見えない「あ・い・う・え・お」???


 今日は目出度い。記念すべき日だハート

 アメリカ訪問中の安倍総理が米・オバマ大統領と首脳会談をしたから…いいえアウチ

 皇太子が今日53歳の誕生日、雅子さまと結婚20年を迎えたから…いいえガーン

 孫娘が高校選抜鹿屋大会で決勝ラウンドに残り、コートで輝いたから…いいえひょえー

 今日、志布志市生涯学習推進大会の表彰、講演で心温まるイベントがあったから…いいえうわー


 今日、私が75歳の誕生日を元気よく迎えたからである。にっこり単に馬齢を重ねただけというなかれ。幼くして昭和の大戦を生き抜き…。肯く

 平成の世も四半世紀。75年も命を永らえたのは記念すべき、目出度い以外の何物でもないラヴ(自分勝手ながら…)

 今日、推進大会で伺った話。
 「目に見えない大切な『あ・い・う・え・お』」それは、「愛・命・運・縁・恩」である。

 今日も、孫娘の応援に中学時代の恩師をはじめ沢山の友達、父兄に来ていただいた。幸せなことである。ハート

 フェスティバロ、私の関わるコーナーの準備状況
 陶芸



 日曜大工



 エッセイとだいやめ

   

Posted by 古葉茶庵 at 19:37 Comments(2)
 
2013年02月22日

サラセン???


 第一生命が恒例の「サラリーマン川柳」入選作100作品を19日に発表した。応募総数3万490句ビックリ、5月下旬にベスト10が発表される。べー

 サラリーマンの悲哀、自虐を詠んだ川柳が実に楽しい。ムフッ
 さて、どの作品がベスト10に入ってくるか!?この辺りは間違いなく入ってくるのでは……。ラヴ

<電話口 何様ですか?と 聞く新人>
<気遣いは 昔上司に 今部下に>

<すぐキレル 妻よ見習え LED>
<LCC 缶コーヒーかと 上司言い>

<ワイルドな 妻を持つ俺 女々しくて>



 本日は、生涯学習フェスティバル展示会に出展する作品の持ち込み。私は日曜大工に陶芸、エッセイにだいやめと…忙しいアウチ
 
 友達夫人に頼まれ作ったコーナーラック。気に入る出来ではなかったが、迷った末、ほかに出すものもなく勇気を出して出すことにした。これDOWN

     

Posted by 古葉茶庵 at 07:54 Comments(0)
 
2013年02月21日

続・地球最期の日???


 イヤ、イヤ~参った、参った~。げんなり……昨日胃カメラ検査を受けた。私の地球最期の日になるかと思った。うわー

 準備がなかなか。刻々おののきがつのる様に設定されているのか…。うーん
 血圧測定~心電図とり~なにやら判らぬ薬の一気飲み~鼻腔の麻酔2回…気持ち悪ぃ~。うわー……30分後、ヤット先生現る。ぎゃー

 恐怖はクライマックス。クラッカー難なく鼻腔からカメラがズルズル。モニターに映る画像(我が胃袋)を見ながら先生の説明が延々(…と思えた)続く。うるうる

 オット!!十二指腸球部下行に活動性の潰瘍を発見。ビックリ

 カメラを抜き去り、次はピロリ菌所在有無の検査。「ほら、あそこにいますよ」…とピロリ菌の大運動会が見られると思ったが、勿論そんなことは有り得ない。ハートブレイク

 検査はお楽しみの結果待ち。困ったな

 私は常日頃、テゲテゲ人間を自認しているが…でもなかった。潰瘍が発見されたことで思いのほか、デリケートで繊細な心を持った人間であることを確認しハート、少しばかり喜んでいる。ラヴ


 検査が終わって大安心。にっこり途端に空腹を覚え、朝食兼昼食をむさぼる。ホット一息、玄関先のしだれ梅満開に気付くラヴ

  

Posted by 古葉茶庵 at 09:26 Comments(0)
 
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ