スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
2011年01月20日
慌てふためいて!!
今日は大寒



2月が1番寒いんだから~。



そんな中、我が庭の「蝋梅」が慌てふためいて(狼狽)して咲いている。香りも控え目、心なしか元気もないのである。


ところで、昨年末、心ならずも、blogが更新できなかった。年末の忙しさに加え、あと一つ多忙でした。
それは……、
生涯学習で昨年から新しく始まった講座「エッセイ入門」に加入した。年末までのんびりしていたのはいいが、先生が言う。
「年が明けたら、冊子にしてエッセイ集を発行するので各自3編のエッセイを提出しなさい」……と。

無い無いずくしのエッセイ、ネタが無い、文才が無い、語彙(ボキャブラリー)が無い、……etc。
つたない文章に、句読点の打ち方もあいまい、漢字もあいまい、パソコンまかせ……などなど、いろいろありまして……。
結局、なんとか、3編を書き上げたが、推敲がまた大変、読み返すたびに納得できず、何度書き換えたことか。
タイトルは、こんなものです。
「たらちね」:亡母の川柳人生を川柳とともに紹介。
「妻の入院」:昨秋の妻骨折入院の顛末を記す。
「ネタ探し」:孫のこと。
……の3編を書き上げ、未だ引きずっている。何しろ中学以来の作文で、拙文で人様の目にふれられる代物ではなく恥ずかしい限りです。従って、どのような事態に陥ろうとも、UPはご容赦のほど……。
Posted by 古葉茶庵 at 10:58
Comments(0)