スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 
2009年10月24日

学問の神様参拝???


 福岡2日目
 先輩の病気見舞い予定だったが、相手方の都合により1日ぽっかり空いてしまった。

 それならば……と、かねて気にしながら行ってなかった九州国立博物館の見学を兼ね太宰府天満宮へ行った。参道で名物「梅ケ枝餅ダンゴ」を買う。

 歩きながら食べる焼きたて梅ケ枝餅の美味いことこの上なしラヴ。行楽の土曜日、意外と参拝客の多いこと。言葉を聞いていると中国からの団体さんだった。ビックリ

 

 境内に入ると、学問の神様「菅原道真公」を祭る当社らしく、時あたかも「特別受験合格祈願大祭」である。頼む



 門の屋根には、登竜門伝説「飛龍天神ねぶた」が飾られている。



 参詣者の殆んどが受験祈願だろうか、多くの人が本堂で特別祈願、私自身と孫たちの学業成就を祈願し拍手を打つ。孫達にはお守りを頂戴して帰る。



 私と孫達……少しは賢くなれるだろうか。!?
  

Posted by 古葉茶庵 at 16:38 Comments(2)
 
< 2009年10>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ