スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
2009年10月24日
学問の神様参拝???
福岡2日目
先輩の病気見舞い予定だったが、相手方の都合により1日ぽっかり空いてしまった。
それならば……と、かねて気にしながら行ってなかった九州国立博物館の見学を兼ね太宰府天満宮へ行った。参道で名物「梅ケ枝餅

歩きながら食べる焼きたて梅ケ枝餅の美味いことこの上なし




境内に入ると、学問の神様「菅原道真公」を祭る当社らしく、時あたかも「特別受験合格祈願大祭」である。


門の屋根には、登竜門伝説「飛龍天神ねぶた」が飾られている。

参詣者の殆んどが受験祈願だろうか、多くの人が本堂で特別祈願、私自身と孫たちの学業成就を祈願し拍手を打つ。孫達にはお守りを頂戴して帰る。

私と孫達……少しは賢くなれるだろうか。

Posted by 古葉茶庵 at 16:38
Comments(2)