2013年01月23日

スバル???


 天空に輝く星々の名前はカッコイイ。グッオリオン、スバル、スピカ、アンドロメダetc…。流れ星 

 スバルは私のカラオケ18番である。(関係ないか…困ったな

 スバルは片仮名で書くと外来語のようだが、実は日本語だ。漢字では「」と書く。

 遠い古、平安時代の随筆「枕草子」に<星は、すばる、彦星、夕づつ>と出てくる。谷村新司さんよりずっと昔、清少納言さんも星が好きだったようだ。ビックリ

 ちなみに、「夕(ゆう)づつ」とは、宵の明星(金星)のことだそうだ。キラキラ「昴」は、「統(す)べる」から転じ、一つにまとまる、統一するという意味だそうだ。はっ

 ……だから…歌の文句にあるように<音符目を閉じて何も見えず~音符>…なのか。(自分でも意味分からんげんなり


 小四孫が、陶芸教室に来て私の邪魔をしながら作った「イカとコーヒーカップ

スバル???


Posted by 古葉茶庵 at 13:52Comments(0)|| |
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
スバル???
    コメント(0)