2008年11月13日

冬の風物詩???

 タイトルに「冬の風物詩」 ……と書く季節になってしまった。

 その1

 冬の風物詩といえば、なんといっても鮟鱇(あんこう)だろう。(……と食いしん坊は言う。)

冬の風物詩???

 参ったか!!。 この画像!! ビックリ見ての通り鮟鱇は口が大きく、頭が平たく、体表はヌメヌメ、一言で言えば超グロテスクで太っちょの深海魚である。うわー

 しかし、見てくれの悪いこの魚、料亭などで高級食材と珍重される超美味なのである。ラヴ

冬の風物詩???  調理するときは、写真のようにぶら下げて切り分けてゆく。

 

 大久保白村さんに次の句がある。

     <鮟鱇の心臓小さく 肝太く>



 大きな図体の鮟鱇をからかっている。大きな心臓も、大きな肝も度胸が据わっていることのたとえ。

 ところが、鮟鱇の肝は大きいのに、心臓の小ささといったら、どうしたことか。



 鮟鱇の大きな肝、<アンキモ>は冬の美味の代表、魚のホァグラといわれる。肯く 


 焼酎も美味い!!焼酎




 その2

 これも風物詩か。春先にカミさんが友達からもらってきた「皇帝ひまわり」

冬の風物詩???

 南側の庭先に植えたはいいが、今年は台風も来なかった所為か、春から夏、夏も過ぎスクスクと育つわ育つわ、今やその大きさ約7M,見上げるばかりの高さである。

 秋も終わろうという今ごろやっと開花し、昨日、今日の晴天でパッと開いた。しかし、下から見るしかない。花を観賞するには余りにも高すぎる。ガーン

 来年はなんとか考えなければ……。肯く


Posted by 古葉茶庵 at 10:16Comments(0)|| |
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
冬の風物詩???
    コメント(0)