2012年11月22日

西海旅ーⅡ


 昨夜は何年ぶり、何十年ぶりに会う先輩、後輩との飲み会日本酒、終わって2次会は佐世保、福岡、鹿児島に別れ住む3夫婦でカラオケ三昧カラオケ、深夜までワイワイガヤガヤ話は尽きず。ラヴ

 翌朝は昨日と一変の行楽日和晴れ3夫婦で平戸・生月島への行楽珍道中、先ずは松浦家八百年、6万1千700石の平戸城

西海旅ーⅡ

 平戸城天主から平戸港を望む、左に聖フランシスコ・ザビエル教会、右に平戸オランダ商館を見る。

西海旅ーⅡ

 平戸港に車を止め街中散策。ムフッ
西海旅ーⅡ

 角の干物やさんで酒の肴・お土産の干しアゴ(とびうお)魚を買う。昼食は案内所ガイドの薦める「南蛮屋」さんで「ちゃんぽん」を食べる。ラーメン

 「美味しかった~ウインクグッ」昔懐かしいこの香り、この味…お礼を言ってお店を後にする。

 昼からは生月大橋を渡って反時計回りに島を一周する。島の最北端、大バエ灯台は断崖絶壁の上にあり、遠く東シナ海を望む。ビックリ

 かつては、この沖で鯨が捕れたそうだ。なんだか考えられないことのようだが、海を見ていると目の前に潮吹く鯨が見えるようだ。ひょえー

 島の南、博物館「島の館」で<かくれキリシタン>と<昔の捕鯨>の展示を見て感動!!汗

 夕刻、平戸島を跡に福岡組と次を約し別れる。一路佐世保へ……。ハート


Posted by 古葉茶庵 at 10:49Comments(0)|| |
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
西海旅ーⅡ
    コメント(0)