2012年11月13日

陶芸造り


 昨日は天気につられて一日中陶芸造りに没頭した。カミさんの要望で皿2種7個とどんぶり1個を捏ね上げる。汗ブー

陶芸造り

陶芸造り

陶芸造り

 もう一つ、これは先日の教室のとき作ったが、家に持ち帰り、ロープやら果物用のフォークを使って模様付けをした。げんなり

陶芸造り

 またまた、魔女の一撃があるのではとビクビクしながら頑張った。ビックリ
 
 これらはすべて、今月30日に素焼きの予定だ。その後釉薬をかけ本焼きに入る。どんなものが出来上がるやら楽しみでもあり怖い。にっこりorひょえー


 ところで……現在でも包丁とまな板のない家庭があると聞いて驚いたが、調理道具どころか、いずれは家庭に台所すらなくなるらしい困ったな

 アメリカ穀物協会によれば、日本の場合、2040年には「食品の70%以上が家庭外で調理される可能性がある」と言っている。ガーン

 私の作った陶芸作品も近いうちにはガラクタか遺物になるだろう。ひょえー


Posted by 古葉茶庵 at 15:04Comments(2)|| |
コメント
久しぶりに拝見しました♪

素敵なお皿だねえ~\(^o^)/
 TO:かわまごさん
 日一日と寒くなる。年寄りに、私に厳しい冬がやってくる。
 あなたも風邪など引かぬよう、1に気構え、2に栄養、3,4がなくて5に休養。夜更かししないで暖まって早く寝なさいよ!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
陶芸造り
    コメント(2)