2012年09月23日

国語能力、今一度???


 先日、文化庁が発表した国語能力について触れたが、今一度。キョロキョロ

 <一に国語、二に国語、三四がなくて五に算数、あとは十以下>…は小学校における教科重要度の名言だと言う。ムッ

 「祖国は国語、国語力の低下は知的活動、論理的思考、情緒、祖国愛を同時に低下させる。不況で国は滅びないが、この四つの低下は国を滅ぼす。

 数学者であり、エッセイストの藤原正彦さんは言う。肯く……然り、単刀直入、簡潔明瞭なこの言葉。ピカッ
 
 今回の離島領有権問題から中国、韓国、ロシアなどの愛国教育の徹底振りを見聞するにつけ、日本も今こそ、小学生時代の国語能力、愛国教育が如何に重大かを痛感する。 

 皆さんはどうお考えでしょうか?


Posted by 古葉茶庵 at 16:32Comments(1)|| |
コメント
国語だいすき!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
国語能力、今一度???
    コメント(1)