2012年09月12日

「てげてげ」???


 鹿児島、宮崎の方言に「てげてげ」という言葉がある。
 <いい加減>、<ほどほど>の意味で使われる。肯く

 語源は「大概(たいがい)」がなまって「てげ」。強調表現で「てげ」の反復語だ。えーっと・・・

 鹿児島弁が未だにしゃべれない私も、 「てげてげ」は大好きな言葉で頻発している。うわー

 そう言えば、私の市民大学も大工も陶芸もエッセイまで、「てげてげ」だ。ビックリ


 今朝は地元小学校の「あいさつ運動」に行き子ども時代を思い出した。ラヴ

 7時から正門前で待っていたが、なかなか生徒の姿は見えない。困ったな

 やがて、7時20分ごろからポツポツ、一人づつやってくる。集団登校などない。なにしろ、全校生徒68人なのだから…。げんなり

 やってくる子供たちは、立ち止まり、両足を揃えて「お早うございます」の丁寧なあいさつ。校長先生が一人づつに声をかける。キョロキョロ

 「てげてげ」な人は一人もいなかった。ぎゃ~ひょえー


Posted by 古葉茶庵 at 11:06Comments(0)|| |
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
「てげてげ」???
    コメント(0)