2008年10月27日
秋を探して……。
和歌山の妹が帰るというので朝から空港送りとなった。空港に着くとねんりんピックUターンのお客さんが目立った。聞くともなく聞いているとかごんま評がいろいろと聞かれた。
その中で「空港に足湯があるとは流石に鹿児島だ。」との嬉しい話。見送ったあと足をつけてみる。よか温泉……お陰でどこかで一風呂はいりたくなる。紅葉も見たいし……で霧島周りで帰ることにする。

桜島を模した岩がいい。
……ちなみに写っている人関係ありません。(ご容赦)
R223を一路北東へ、妙見温泉、安楽温泉を過ぎ塩浸温泉へ、ねんりんピック岡山のゲートボール選手達と会う、岡山は私の出身地、いろいろ話を伺う。
な~ん~と……鹿児島チームに負けて予選敗退、鹿児島(伊集院)チームにボロ負け、レベルが違うと諦めムード
。姉妹町の牧園町職員が案内しておられた。
ここ塩浸温泉は「坂元竜馬夫妻」の新婚旅行地で有名、竜馬さんなんとなく威厳がなく、元気ないようだが……。(お竜さんの尻に敷かれたか。)


紅葉を探しに霧島へ、峠の上から秋近しを肌で感じる。

霧島道の駅「風の見える丘」から桜島(写真中央にかすかに見える)&韓国岳を望む。


空腹を覚え、霧島神宮前を素通り都城路へ、ここに美味しいそば屋さんがある
。まさにそば作りにこだわった……百姓そば屋と自負する「がまこう庵」である。



生そばを頂く、野菜たっぷりの「長寿そば(カミさん)」、「山かけそば+古代米ごはん(私)」なかなかですぞ。是非一度お試しあれ。
結局、霧島の秋はまだ、えびのまで足を伸ばせばよかった。
……<残念>

その中で「空港に足湯があるとは流石に鹿児島だ。」との嬉しい話。見送ったあと足をつけてみる。よか温泉……お陰でどこかで一風呂はいりたくなる。紅葉も見たいし……で霧島周りで帰ることにする。

桜島を模した岩がいい。

R223を一路北東へ、妙見温泉、安楽温泉を過ぎ塩浸温泉へ、ねんりんピック岡山のゲートボール選手達と会う、岡山は私の出身地、いろいろ話を伺う。

な~ん~と……鹿児島チームに負けて予選敗退、鹿児島(伊集院)チームにボロ負け、レベルが違うと諦めムード

ここ塩浸温泉は「坂元竜馬夫妻」の新婚旅行地で有名、竜馬さんなんとなく威厳がなく、元気ないようだが……。(お竜さんの尻に敷かれたか。)



紅葉を探しに霧島へ、峠の上から秋近しを肌で感じる。

霧島道の駅「風の見える丘」から桜島(写真中央にかすかに見える)&韓国岳を望む。


空腹を覚え、霧島神宮前を素通り都城路へ、ここに美味しいそば屋さんがある




生そばを頂く、野菜たっぷりの「長寿そば(カミさん)」、「山かけそば+古代米ごはん(私)」なかなかですぞ。是非一度お試しあれ。

結局、霧島の秋はまだ、えびのまで足を伸ばせばよかった。

Posted by 古葉茶庵 at 17:50Comments(0)||
|