2012年07月21日

悔し涙


 開幕直前のロンドン五輪。今、アスリートたちは悔し涙を笑顔に変えるため大きな希望と確信を持ってロンドンに向かっている。ブーゲンコツ

 今までどれだけの悔し涙しずくを流したことだろう。その悔しさをバネに強くなった選手たち。UPムッ

 「涙の数だけ強くなれる」。それが本当ならば泣けばいいが、涙の数だけ強くなれるとは限らない。しかし、涙という悔しさをバネに五輪に挑む選手は多い。ハート

 作家の角田光代さんは、エッセイ集「まひるの散歩」で、<凄く悲しい事があったとき、「今この悲しみを悲しんでおかないと、将来に持ち越される」と思えば、なんとなく悲しみに諦めがつく>……と書いている。メモ

 私の孫娘も親元を離れ、今、アスリートの端くれで頑張っている。その孫娘にも言いたい。ハート

 悔やむときは、しっかり悔やんでおかないと、将来に持ち越されるだけだ。くよくよしているだけでは強くはなれない。

 夢が大きい分、懸命に努力する分、負けたときの悔しさは大きい。その悔しさをバネにさらに練習に磨きをかけ、アスリートはより強くなれると思う。

 五輪まであと6日。五輪は4年に一度。悔いを残さず、今までためてきた世界一の涙を、世界一の笑顔に変えて欲しい。

 頑張れ!!、アスリートたち!!

 


Posted by 古葉茶庵 at 14:20Comments(1)|| |
コメント
ほんとだね~\(^o^)/

夏休みも頑張ります!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
悔し涙
    コメント(1)