2012年06月25日

書き出しと結び


 昨日は焼酎文化研究会の「だいやめ講座」、雨の中を焼酎麹用の田植えをした。雨若葉田植えの後、例によって”さのぼり(飲み会)”、昨夜は天国でにっこり今朝は地獄げんなり、カミさんから「歳を知れ!!」とがられた。

 一昨日は2回目のエッセイ教室。メモ

 K女史が「母は”ふ”がよかったと言って亡くなった。”ふ”がよかったとはどんなことだろうか。どんな意味だったのか。今になって考えている」…そんな母のことを書いてみたいと言われた。

 早速先生から、「エッセイは余韻のある結びが大切、K女史エッセイの結びを2~3行で考えてください」……と課題が出された。ガーン

 K女史は……。
 「母が私の母でいてくれてよかった。今、私があるのは母のおかげ。夫と一緒にふがよかったと言えるよう残りの人生を過ごしたい」

 H氏は……。
 「苦労の連続で一生を終えた母に心から感謝し、母の想いを受け止め自分の人生をしっかり歩んでゆきたい」

 私は……。
 「母はふがよかったと言って亡くなった。私には『幸せだった』の言葉に聞こえた。さて、私は息を引き取るとき何と言うだろうか。やはり、母と同じようにふがよかったと言って死にたいものだ」

 ……と書いた。メモ
 
 その他etc……皆さんの結びを伺うことはなかったが、人は誰でも母への思いは特別なんだなぁ~と感じた。ラヴ

 そして、もう一つ「やっぱり俺はB型人間かひょえー、ジコチュウそのものだな」と感じた。うわー

 梅雨の雨の中、「夕張メロン」が送られてきた。孫と食すことにするか。太るのを承知でげんなり

書き出しと結び


Posted by 古葉茶庵 at 13:58Comments(2)|| |
コメント
それはもちろん、
可愛い孫娘に送るべきでしょ!(笑)

次のエッセイ集楽しみにしています。
 TO:カワイ孫
 何時ものことながら、エッセイネタに困っている。
 誰かさんは最近優等生でネタにならない。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
書き出しと結び
    コメント(2)