2008年09月15日
「世間(せけん)遺産」とは???
皆さん! 「世間(せけん)遺産」
という言葉をご存知だろうか
先日、創年市民大学に講師として、NPO「かごしま探検の会」代表理事の東川先生が来られ、 「僕的まち歩きの楽しみ方」をテーマに講義された。

先生は、まち歩きの達人であると同時にユニーク命名の達人でもあり、「世界遺産」に負けない「世間遺産」の指定を提唱されている。
「世間遺産」の指定は、<どこか懐かしい>、<どこか奥深い>、<どこかな>をポイントに勝手に自分である場所、物などを指定する。
即ち誰でも自分だけの「世間遺産」を持つことが出来る。
このポイントを着眼点になんでもない場所、裏道、町並みをサルく、そして……「奥の細道」ならぬ「僕の細道」を発見しようというものである。
今からのウオーキング、サイクリングが楽しみである。ウエストバッグに何を忘れてもカメラ
だけは忘れないように入れてゆこう。
皆さんも、それぞれの「世間遺産」、「僕(私)の細道」を探して見てください。意外とハマリますよ
本日の私の「世間遺産」:夏の名残り、向日葵、鶏頭が雨に濡れている。



先日、創年市民大学に講師として、NPO「かごしま探検の会」代表理事の東川先生が来られ、 「僕的まち歩きの楽しみ方」をテーマに講義された。


先生は、まち歩きの達人であると同時にユニーク命名の達人でもあり、「世界遺産」に負けない「世間遺産」の指定を提唱されている。

「世間遺産」の指定は、<どこか懐かしい>、<どこか奥深い>、<どこかな>をポイントに勝手に自分である場所、物などを指定する。
即ち誰でも自分だけの「世間遺産」を持つことが出来る。

このポイントを着眼点になんでもない場所、裏道、町並みをサルく、そして……「奥の細道」ならぬ「僕の細道」を発見しようというものである。
今からのウオーキング、サイクリングが楽しみである。ウエストバッグに何を忘れてもカメラ


皆さんも、それぞれの「世間遺産」、「僕(私)の細道」を探して見てください。意外とハマリますよ

本日の私の「世間遺産」:夏の名残り、向日葵、鶏頭が雨に濡れている。

Posted by 古葉茶庵 at 09:23Comments(0)||
|