2011年10月05日

再び遍路旅


 菅前総理が約3年ぶりに四国霊場八十八箇所めぐりのお遍路の旅を再開したという。ビックリ

再び遍路旅



 頭を丸めようが丸めまいが関係ないが、うわーお遍路旅は本来百八の煩悩消滅の旅である。それが今や半分は物見遊山、癒しを兼ねた観光の寺巡りである。頼む

 自分が総理時代に起こった災害復興、その他国難の目途も立っていないこんな時に神頼み、お大師頼みの己のみが癒される旅ではあるまいにひょえー……と思うのだが…。げんなり

 また、お遍路旅は「同行二人(どうぎょうににん)」と言われ、常にお大師さん(弘法大師)と一緒にいる想いで巡礼することをいい、困ったな税金を使う公務員(SP)との「同行二人(どうこうふたり)」旅ではない。アウチ

 まったく政治屋(政治を生業とする人)の頭の中はどうなっているのかアウチカチ割ってみたい。肯く

 「一日も早い被災地の復旧、復興と被災者の冥福を祈る」行脚旅をしたいなら、この際国会議員を辞任して一庶民で心ゆくまで歩けばいい。うるうる

 道端の彼岸花もイヤイヤをしているように秋風に大きく揺れていることだろう。困ったな
 <彼岸花 それでいいかと 首を振るひょえー


Posted by 古葉茶庵 at 09:59Comments(0)|| |
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
再び遍路旅
    コメント(0)