2008年08月02日

こどもフェスティバル2008’

 本日は、創年大学夏休み特別企画の「こどもフェスティバル」 ……。
 
 会場及びメインホール

こどもフェスティバル2008’こどもフェスティバル2008’

 朝から、創年大学生(じいちゃん、ばあちゃん)、ジュニアリーダー、高校生クラブでそれぞれのパートに別れ、会場設営、おもちゃ作りの準備に大童……といっても半分は童心への回帰ラヴ

 午後から開会セレモニーに続き、オープニングの「朗読劇」、「バルーンアートショウ」、「腹話術とマジックショウ」パチパチ

 孫娘は受付で大張り切り汗ブー

こどもフェスティバル2008’

こどもフェスティバル2008’こどもフェスティバル2008’

 その後、 「こどもの街」出店オープン、出店は、かえっこバザール(おもちゃ交換、駄菓子屋)おもちゃ作り体験館

 かえっこおもちゃ、点数をつけて準備完了

こどもフェスティバル2008’

 「おもちゃ作り体験館」は、バルーンアート、リングリンググラウダー、紙コップUFO,紙飛行機、フライングバードetc……14の出店クラッカー

 沢山の子供が押しかけ、これまた対応にあくせく、写真を撮ることをすっかり忘却の彼方でした。ちなみに私の担当は「フライングバード」だった。

こどもフェスティバル2008’

 最後に北京五輪の開催を目前に、子供達の作ったエコおもちゃの競技会「シブリンピック」で締めくくり、我が末っ子孫も金メダル入賞……喜びの表情

こどもフェスティバル2008’




 

Posted by 古葉茶庵 at 18:51Comments(0)|| |
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
こどもフェスティバル2008’
    コメント(0)