2008年07月20日
「奥林匹克」後日???
日本の文学には、「後日」の伝統がある。
「後日」とは、即ち「後日譚」をいう。
ブログ後日……。
先日、ブログで「オリンピック」を中国では、「五輪」ではなく、「奥林匹克」と書くと紹介した。私流の日本語発音を書いたが、「奥林匹克運動会」は、「アオリンピークーユントンホィ」 、略して「奥運会」は、「アオユンホィ」 というらしい。
「聖火」の表記も日中で違うのかと思うと……「聖火」は中国でも「聖火(ションフォ)」、そのリレーは、「聖火接力(ションフォチェリー)」、トーチリレーは、「火炬接力(フォチュイチェリー)」ということである。
聖火リレーは、現在中国国内を走っているが、沿道は一般住民の立ち入りは禁止と特派員電は伝える。
……<唖然・呆然>
中国内を厳戒態勢で「火炬接力」はラストスパートに入った。
……<愕然>
写真は、本年は小物作りに頑張っているカミさんの作品、アレコレクション

「花と雀のブローチ&髪留め」

「小物入れ籠」

「お魚タペストリー」 (後日私の日曜大工で蘇る。)

「後日」とは、即ち「後日譚」をいう。
ブログ後日……。
先日、ブログで「オリンピック」を中国では、「五輪」ではなく、「奥林匹克」と書くと紹介した。私流の日本語発音を書いたが、「奥林匹克運動会」は、「アオリンピークーユントンホィ」 、略して「奥運会」は、「アオユンホィ」 というらしい。
「聖火」の表記も日中で違うのかと思うと……「聖火」は中国でも「聖火(ションフォ)」、そのリレーは、「聖火接力(ションフォチェリー)」、トーチリレーは、「火炬接力(フォチュイチェリー)」ということである。
聖火リレーは、現在中国国内を走っているが、沿道は一般住民の立ち入りは禁止と特派員電は伝える。

中国内を厳戒態勢で「火炬接力」はラストスパートに入った。

写真は、本年は小物作りに頑張っているカミさんの作品、アレコレクション


「花と雀のブローチ&髪留め」

「小物入れ籠」

「お魚タペストリー」 (後日私の日曜大工で蘇る。)

Posted by 古葉茶庵 at 20:33Comments(0)||
|