2011年05月20日

日本人のルーツ


 昨日は小学生孫の<歌声コンクール>を参観し、今日は朝から小雨の中、ゴン太の狂犬病予防注射に行って来た。

 ドライブ車よりウオーキングダッシュ好きのゴンちゃんに雨雨は私がきつい。汗

 昨日、医師でありエッセイストの由富章子さんの「顔から探る日本人」という短文を読んだ。ちょっと面白かったので紹介したい。

 人類の起源はそんなに古くない。たかだかおよそ20万年前にアフリカで誕生したホモ・サピエンスが起源とされる。

 色が黒く、手足が長かったホモ・サピエンスは5万年ほど前にアフリカを出て、4万年前に各地に到達、日照時間の短いヨーロッパに進出した人類の肌の色は環境に適応して白くなり、南アジアやオーストラリアに進出した人類はメラニン色素の量に応じて淡い褐色や黄色の肌に変わってきた。

 日本には南アジア経由の髭が濃く、彫が深い顔の人たち(アイヌ系)が縄文人の祖先となった。ひょえー

 一方、シベリアに進出した北方アジア人は寒さに耐えるため厚い皮下脂肪、腫れぼったい瞼、薄い髭という独自の顔を獲得した。ガーン

 この北方アジア人が約2800年前に朝鮮経由で日本に到達した。先住の縄文人より進んだ農耕技術を持った渡来系弥生人である。

 今日の日本人の顔は、南アジア経由の縄文人と北方アジア経由の弥生人というまったく異なる特徴を持つ由来の違う人たちが融合形成したものだという。ビックリ

 その現日本人は、表情を大きく動かす(例えばウインクウインクなど)の目や瞳で感情を表すことを苦手とし、目配りや腹芸という微妙な仕草を好むという。べー

 さて、あなたはどんな日本人だろうか!? 


Posted by 古葉茶庵 at 10:47Comments(2)|| |
コメント
ご無沙汰です!
やっとチェスとに繋がりました!!!最近、チェスとに繋がらないことが多くて・・・
さて、タイトルの日本人のルーツに近いトピックで、今とても興味があるもの。
それは日本語のルーツです。
学校の教授によると、日本語のルーツはトルコだそうです。
そこから興味がわき、調べたところ、日本語とヘブライ語には共通の言葉がかなりあるそうです。
中国のシルクロードを経て日本へ渡ってきた説もあるとか。
日本人もDNAを詳しく調べたらアフリカ人と似たような遺伝を持っているかも知れませんね?
FLは雨が降らない日々が続いています。
6月からはハリケーンシーズン。
今年もハリケーンが少なくてすむように!!!
 Dear Louさん
 お久しぶりです。
 何であれルーツを訪ねるのは楽しいことです。
 人間の出所は一つ、ホモ・サピエンスですから……。
 そうですか。FLは6月からハリケーンシーズンですか。ハリケーンは台風に負けず劣らず凄いという感じですね。適当な雨で終わってもらうことを祈っています。特にLouさんの近辺を!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
古葉茶庵
古葉茶庵
 何でもありの混迷の時代、 『お前は何をしているんだ』 と風が問う。 <行雲流水> 自然のまま、あるがまま、残り楽しき我がB型人生、 「山河に感謝」 「健康に感謝」 「皆様に感謝」 ストレス解消に! 千客万来のコメントをお待ちしています。
オーナーへメッセージ
削除
日本人のルーツ
    コメント(2)